
8ヶ月の息子が今日、1日授乳せず。離乳食は良く食べるが、今日は授乳が少ない。いらない時は授乳しなくても良いか心配。
今月12日で8ヶ月になった息子がいます。
今日、1日授乳せずでした😓
元々離乳食をモリモリ食べるので
離乳食後は授乳することがなかったのですが
日中全く飲まずは初めてです。
しんどそうなそぶりもないし、。。
ここ1週間の1日のスケジュールは
8時 起床
9時~10時 離乳食(パン)or授乳
↓
遊び
12時 離乳食
13時 お昼寝
14時頃 起床・遊び
15時半 授乳
18時 離乳食
↓
遊び
19時半 お風呂
20時 授乳
↓
就寝
23時 授乳
3時 授乳
6時 授乳(ないとき多)
でした。が
今日は朝8時〜22時までの間授乳無し
今授乳1回目の授乳です😥
いらない時はあげなくて良いですよね…😥
離乳食はほんとによく食べます😥
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食よく食べてても2回食ってまだ栄養半分も取れないと思うので母乳かミルクは必要かと思います😥💦
3回食になってもしばらくは取れる栄養って半分ちょっとと聞きました😣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
そうなんですね😓
2人目なのに。飲まないから良いか。と何も考えてませんでした。、
普段の授乳回数も減ってて
かと思えば夜間に2時間おきに授乳の時もあって😓
離乳食直後は飲ませようとしても
仰け反り、飲んでも吐いてしまうことが多くて😭
明日から見直して授乳回数増やしてみます😌
ありがとうございます😊