※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税についての質問です。年収や上限額について不明点があります。夫婦での申請方法も知りたいです。

ふるさと納税について教えてください🙇‍♀️

ふるさと納税してみようと思うのですが、
いまいちよくわからないです💦

1・年収とは、世帯年収なのか
2・夫婦で一人ずつふるさと納税するのか
  それとも夫婦で1回だけなのか
3・上限額がわからない
  (主人の年収580万、私は育休のため不明.。育休手当は1回につき26万ぐらい。働いていた時は年収400万ぐらい。
復帰後は時短のため年収300万程?になる予定)

どなたか教えてください🙇‍♀️
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

みんてぃ

1.2.
夫婦それぞれの年収から計算してそれぞれでやります。

3.
今年のふるさと納税は、今年の1月から12月の収入から計算します。
育休手当は収入に入りません。今年の収入がないのならふるさと納税は姉妹ママさんの名義ではできません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    それでは今年は主人名義の1つだけということですね😊
    ありがとうございました😋

    • 7月15日
虹色ママ

世帯ではないです。納税者本人がそれぞれやります。

上限は、ご主人の分でシミュレーションしてみてください。

育休手当は課税されません。収入カウントしませんので、今年1月〜12月にお給料がないなら、ふるさと納税できません。復帰後にできそうならやると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすいません😣

    今年度の予想収入でシミュレーションすればよいでしょうか😳❓

    • 7月16日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    そうですね。まだ源泉徴収票がないので見込みでやるしかないです。
    去年とさほど状況が変わらないようなら、去年の源泉徴収票でシミュレーションしてみると大体わかると思います。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりました!
    ありがとうございました😊💕

    • 7月16日