※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生後3ヶ月の息子がおり、離婚を考えており仕事を探しています。保育園に預けて働くことを考えています。何ヶ月から預けるのが適切か教えてほしいです。

もうすぐ生後三ヶ月になる息子がいます。

現在専業主婦をしていますが仕事を探し、保育園に預けて働こうかと考えています。

早すぎでしょうか?
早くから預けた方いませんか?
あとみなさんに質問です。お子さんは何ヶ月から保育園に入れましたか?これを見てくれた方がいれば答えてほしいです。お願いします。

私が働く理由は離婚を考えており、お金が必要だからです。

コメント

マッキー

早すぎとは思わないですが、仕事をするのはパート?正社員?あたしは、1人目の時は、7ヶ月でいれて、その時もパートでした。

子供が病気した時がですねー
、一番辛いし、自分も参りますよ。いま、下の子がやっと2歳になり、3歳くらいから病気もしなくなるかなーて思ってますよ。

はなうた

1歳から保育園に入りました。
感染症との闘いで、まともに1週間も働けません😭
今週はRSウィルス感染して、月曜日しか仕事行けてません…。
11月に仕事の更新なので、あまりに休み過ぎて契約更新されないのでは?と怯えてます💦

私も離婚予定であれば、子どもが幼くても保育園入れて働くと思います。
可能であれば病児保育などがある保育園に通えたら…と思います。
だた病児保育ありだと、保育料も高いので覚悟が必要です。
まずは保育園に空きがあると良いですね。

ユウ

1ヶ月復帰、事務仕事は新生児期もしてました😅
激戦区で途中入園待機だったので正式には5ヶ月(4月)入園、3ヶ月から約2ヶ月半、毎日一時保育です😅

上の子も同じタイミングで仕事復帰し、入園までの5ヶ月は自宅保育です💦

あずき

私は4ヶ月から預けるつもりです!
理由はお金が欲しい+4月入園じゃないと入りづらい
からです。
周りに4ヶ月から預けてる人はちらほらいます。子供は逞しくなったよってみんな口を揃えて言ってるからいいかなーって思ってます!