
子育てが大変で楽しさを感じられない。仕事もしていて忙しく、家事や育児に追われる日々。夫は協力的だが、頼れる人がいない。1歳前の子育てはこんなもの?と悩んでいる。
あまり子育ての楽しさがわかりません。
仕事をしてヘトヘトで自転車を漕いで保育園にお迎えに行き、帰宅後ご飯を作り、一緒にお風呂に入り、洗濯をし、翌日のお弁当の用意をし、食器を洗い、朝6じに起きご飯を食べさせ、また仕事へ行く。の毎日です。
これが当たり前のお母さんの毎日なのかもしれませんが、
仕事をしているときの方が楽しいですし、イキイキしてるのが自分でもわかります。
帰宅後やることが山のようにあります。
後追いも激しく…ついつい家事をこなす間息子の好きな音楽をYouTubeで見せてしまってます…
夫は育児にはとても協力的ですが、仕事が忙しく帰宅は大体21時前後です。
子どもが1歳前の頃はこんなものですか?
なんかヘロヘロです笑
ちなみに近くに頼れる家族や友人はいません。
生まれてからずっと夫婦で乗り切ってきました。
- htcy(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
家でずっと見ていても、けっこうしんどい月齢だと思います。
仕事をしていたら尚更です!
言葉でコミュニケーションがとれるようになると、格段と楽しくなりますよ😊

退会ユーザー
子供が何歳になっても仕事してたら大変です😭!
うちは3歳半の子居ますけど、まだまだしんどいですよ笑
仕事終わって家事したくても、ねーママーどうのこうの...エンドレス笑
小学生くらいになったら少しはこっちも気抜ける時間作れそうですよね!
-
htcy
小学生…先は長いですね…いや、長すぎますね笑
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
1歳前だとそんな感じでした!!!なかなかコミュニケーションも取れないし、わたしには「育ててる」って感覚が大きかったです😭💦
でも1歳半前くらいからは、発語があったり意思がはっきりしてくるので、楽しいなと思える時が多くなったと思います!
-
htcy
そうなんですね!!
あと半年少し…なぁちゃんように楽しいなって思えるように頑張りたいです😭
とりあえず今は仕方ないんですね
。
この子なりに伝えないことがあるもどかしさもあるのかもしれませんよね。。- 7月15日
htcy
そうなんですね!!
これから楽しいと思える時期が来るんですね✨
確かに仕事との両立はハードでふが、私自身が働くことが好きなので、仕事は辞めたくないです…😭