※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるん
子育て・グッズ

認可外の保育園に通うか悩んでいます。保活が難しく、遠い保育園に通うことも考えています。通っている方の声を聞きたいです。

認可外の企業主導型保育所に通われているお子さんをお持ちの方みえますか?どんなかんじですか?
保活を進めていく中で、激戦区の地区であること、息子が次3歳クラスで入りにくいこと、2号で保育園に入ることが困難であると役所の人に言われました。たしかに点数的にも他の待機児童の方に負けてしまうだろうなと思ってます。
そこで認可外の保育園に見学に行ったところ希望する月からすぐに入れますよと。(1月から仕事復帰したいので1月から)でもそこは家から結構遠いので、家から激近のこども園を専願で申し込み、4月からは3歳クラスで家から近い園に通えたらいいなって思いました。もし専願でもその家から近い園に入れなかった場合、2号の申し込みも一応して、それもすべて落ちてしまった場合、本格的に家から遠いその認可外の保育園にずっと通うことになると思うので、通っている方の声が聞けたら嬉しいなと思い質問しました!
変な文章になってたらごめんなさい。

コメント

deleted user

4月に転園しましたがその前は企業主導型に通ってました!
うちはいい事づくめ(3歳までの園だったので、転園できたタイミングで泣く泣く転園しましたが、、、)でしたが、企業主導型って本当に、その園の色があるので、あんまり参考にはならないかもです😅

一応書き出すと、うちが感じたメリットは
・安い!
・けど給食はまぁまぁこだわってる
・服装などのルールが緩い
・準備物が少ない(手作り指定などない)
・ある程度生活のしつけ?(トイトレや皆と一緒に食事など)はしてくれる
・親参加型のイベントが少ない(これはどう思うか人それぞれですかね)
・先生の雰囲気が良かった

  • るるるん

    るるるん

    ありがとうございます!!その園によりますよね!でも今日見学に言ってきたのですが書き出していただいた何個かうなずけるものがあります!

    あくまで参考までにさせていただきます✨ありがとうございました♪

    • 7月15日
ぽん

・少人数なのにも関わらず、先生の数が多く、手厚い
・園庭はないけど、毎日いろんな公園にでかける
・季節の行事を大切にしている
・給食で融通が効く
→早生まれの息子には、1歳で預けた当初、みんなと同じ大きさの物が食べられず、食事の進み方を見て、刻み方を変えたり、とろみをつけたりしてもらってました。
・毎日の着替えやおむつなどを自分で整理しなくていい(入口で保育士さんに鞄を渡すだけ)
・一線から退いた40代の先生が多く、育児に対する知識が豊富で、私の身体のことまで心配してくださる
・一人一人の成長に合わせた保育をしてくださる

たまたま息子が通っている園がこういう感じなだけかもしれないですが、本当に通わせてよかったです🤗
本来なら育休明けなので、認可外に入れたら、保育料はもっと安いのに…と思いましたが、それ以上のものがあります!

少人数なので、何にしろ目が良く行き渡っていて、手厚いのが印象的です!

  • るるるん

    るるるん

    なるほど!!目がいきわたり手厚いのは良いですね✨すごく素敵な園だったのが伝わりました!羨ましいです👏
    その園にもよると思いますが参考になります!ありがとうございます☺️

    • 7月15日