※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ニコン株を半年前に購入し、現在下落中。買い増しするか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

個別株投資されてる方に質問です!

半年間上昇トレンドしているニコンの株を買いました。
底値600円、購入価格1195円

購入理由は、半導体につられてしまったのと、上昇トレンドの中で少し下げて、上げての、少し下げてのあたりだったので💦



そしたら、1000円割りそうです😭😭

配当金1株30円。



ニコンは長期的に下降トレンドです。
しかし、カメラ部門は売上の3割くらいに減り、他の事業が成つつあるとのことで買ったのですが失敗しましたかね…😭😭

皆さんでしたら、買い増しするとすれば何株買い増ししますか?それともずっと放置ですか?


自分だったらという、一つの意見としてお聞きしたいので、よろしくお願いいたします😅💦

コメント

はじめてのママリ🔰

またまたすみません、買ったのは100株です😭

ぱん

10年近く株式投資してますが、長期的な将来性では買ってません💦
なぜなら、いくらその会社が将来性があっても、それまでの間に外的要因でどうにでも下がるからです😅
私の場合は週トレもしくは株主優待の長期目的であまりに儲かったら売る…という感じなので、今勢いがある、とか、今お値打ち、とかで買うことが多く、なのでチャートのみで判断してます😂


株は初心者ほど分散投資が基本なので、買い増しはあまり勧めません💦インサイダーで絶対に上がる自信があれば買い増しもアリですが…

将来性で言うなら、他にも将来性のある会社は沢山あるはずなので、いろんな会社をチェックしておいて、買うべきタイミングを見計らって買うべきかなーと思います。

もちろん、買い逃しもありますが、それはそれで縁のなかったという話なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ、そうなのですか…
    将来性で投資していないとは💦
    買い増しって、底値がどこかわからない、上がらなかったら損失が拡大しますもんね…ほんと、どうしよう😭
    買い増しされたことありますか?💦損切りも出来ず、ほんとどうしようって感じです…💦

    • 7月15日
  • ぱん

    ぱん

    あまりにお得感がある時は買い増ししたことあります😊
    買い増しする時は、今より半値になっても後悔しないものを買ってます。半値になったとしても、その後にはきっと上がるはず!という考えの元で買うからです。
    本当に半値になって優待もなくなって損切りするときもあれば、倍になって売るときもあります。

    買い増しじゃない時は、20%から30%で損切りラインを設けてます。買う時に、損切りラインを決めておく方が良いと書いてあった本もありました🤔


    これならもう損切り!
    これなら買い増ししちゃう!
    そう心に一択しかない場合はそうしますが、どちらかで迷うとき…それはそのまま放置するだけが正解です😊
    というのは、まだ上がるかもしれない、という考えと、まだ下がるかもしれない、という考えが両方あるってことですから!

    1つの銘柄にしかこだわれないなら、株式投資はやめた方が良いですよ。
    私は最近は基本優待目的ですが、毎日50銘柄くらいのチェックしてます。
    買い時ってありますから…😌

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つの銘柄にしかこだわれない、ほんとその通りです😭
    株式投資って向いてる人と向いてない人がいるんですね…

    50銘柄ですか!
    確かに、買い時、、、
    業績が良いのに売られまくった株とか、権利落ちの株とか、ですよね…

    優待目的に買ってて評価額がマイナス60万ですが気になりませんっておっしゃってる方がいました。
    そういうものでしょうか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20%から30%ですか💦
    今、-14%です💦

    ほんとです😱😱
    一つの銘柄だけに今1000株持ってます💦
    それの分散って感じであと三名柄を100株ずつ買ったつもりが失敗してます…素直に1000株のこの銘柄だけにしとけばってレベルです😣

    • 7月15日
  • ぱん

    ぱん


    私は権利落ちのときはあまり買わないな、権利が欲しい派なので笑

    長期的な目的で買いたい場合は、業績が悪かった時とか目標株価が落ちたときに株価が落ちるので、そうゆうときは買うタイミングですよね🤔

    短期目的なら、業績よくて上昇してるけど、利益確定するために売られたタイミングの押し目買い。これは勇気いるしリスク高いけど成功することの方がいい多いです。失敗すると結構痛いけど笑

    私は、長期は会社自体の今の業績が悪くても、状況的に今よりは改善するだろうって思って買うことが多いです。
    下がりトレンドでの底値入る前か、上昇トレンド入ってから買う感じです。

    あと、私の場合株主優待は利回り5〜10%のものばかり見てるので、ほんと半値になっても全然気にしません笑
    業績も全く関係なくて、業績下がって損したらラッキーと思って他の家族の名義で購入します。好きな株はどれだけ儲かっても売らないので、買うさえ安く買えたらあとは株価どうでも良いって感じです笑
    それに、色んな銘柄持ってるので、たとえどれかで大損してても他ので利益が出てるのであまり気にならないので塩漬けでいいやって思えます。
    これが分散投資ですね…

    数年前からずっと欲しくてコロナで安くなったから買えたー!みたいな銘柄いくつかあります😊

    損して狼狽える気持ちもわかります、なので私は損しても狼狽えないために半分以上は株主優待用の銘柄で、冒険するのが2,3銘柄って感じです。

    やり方は人それぞれなので…長くやってれば自分の勝ちパターンはできていきますよ😊

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。結局、朝一番に全て売り払いました。そしたら、今日1日時間を気にすることもなく、朝の準備も帰ってからの準備も余裕もって出来ました。
    この2ヶ月スマホばかりになってました💦

    こういう人間はそもそも投資に向かないってことですね😅
    売った値段より上げましたがもー、どーでもいい!(笑)
    2ヶ月でよく分かったし、2ヶ月ですんでよかったのかも知れません💦+3万円ちょいで終われました…。損が多い人の世界で良かったのかも…

    70万~140万円投資で+3万ってそもそも向きませんね(笑)
    3月に始めた積立投資は5万円くらいプラスですし…

    大暴落でも起これば、イオンの株を買ってそれだけは保有しようかな?と思います(^^;今は高いので買いませんが…。


    積立投資を始めた時は投資額が少ないから、焦って個別株も始めた感じなのも良くなかったのかも💦
    今は積立投資の方も4ヶ月になり150万円入れてるので、もう個別株は手を引いて、積立投資の利益が順調に膨らんだときにまた考えてみます☺️

    積立投資は+5%が最高なので、、
    この地合いでは個別株もそうとう慣れてないとうまく利益出せないのかなぁとも思いました💦

    今後の参考に教えていただきたいのですが、優待利回り5~10%って、高すぎると危険ともいいますが、そこは大丈夫なのでしょうか?それとも、安いときを狙って買ってるから利回りがそれだけ高くなるとか…。
    今は積立投資という形でプロにおまかせして子どもとの時間を大事にしようと思います!!

    • 7月16日
  • ぱん

    ぱん


    投資に向いてないというより、長期目的なのか短期目的なのかはっきりしてないからしんどいのだと思います💦
    ニコンを買ったのは長期的な目線な感じがしましたが、結果は短期的にを求めてますもんね。
    とはいえ、やり初めの頃は食いついて一喜一憂して見てしまう気持ちもわかります😌💦

    優待+配当利回りで高すぎるとある程度危険というのは、ありますね。
    利回りが高いのは、株価が落ちてるからその時に買うので…

    ただ、優待がある会社が突然倒産なり上場廃止になることってよっぽどないんですよね。まず優待が改悪になり、次に優待廃止、最後に株が紙切れになる。
    私は優待が改悪になったタイミングで売ることが多いのですが、それでも元値の時点で安いので30%〜半値くらいの痛手なことが多いです。
    それでも別に辛くないんですよね、ある程度それまでの優待で得してるし、分散投資してれば他の銘柄で儲かってるので総合的にプラスになってれば良しなので😊

    大人は1人当たり100万の資金で、各々5〜10数銘柄前後持ってます。
    株価だけだと20万儲かる年もあれば、10万損する年もあります。でも、優待+配当でもメリットあれば、絶対に損にはならない…

    がっつり株をやってるの私の父からしたら邪道と言われます笑
    でもキャピタルゲインのみを目的だと値動きが常に気になるし、子供との時間をあまり楽しめないので💦
    優待目的だと株価が下がっても気にならないし株価が1.5倍とか2倍になったら売っても良いかな〜と思ってたらなっちゃって利確する、みたいな感じで私の勝ちパターンが出来てきたのでのほほんとやってます。
    なのであんまり大儲けではないですが、なんだかんだがっつりやってる父より儲けてる気がします😂

    私はこれが楽しいので積立投資に興味がないのですが、何が楽しいか…ですよね✨

    でも、損してないなら良かったですね😉2ヶ月で+3万なら向いてないとは思わないけど、のめり込んでる感があるのでまずは落ち着いて冷静になる期間が必要だと思います!

    私も独身のときに損して辛くなって一旦やめて、再開して楽しくやれてる今があるので😊

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦なるほど、段階を踏んで上場廃止になるからその前に損切り、という感じなのですね!
    確かに💦銘柄沢山あるから、成長企業だからと無配のを選ぶと怖いですよね💦優待銘柄によくある権利月に上がるとかのチャートは読めないし…。
    なるほど!
    私は初め優待で考えたのですが、旦那にそれいる?と言われたり、マイナスになるリスクおっても欲しいものなのか疑問に思い始めたり、
    結局は配当金でってお金で考える方が分かりやすいと思ってしまって😅それも投資自体始めたばかりだからだと思います💦積立投資の運用益が膨れてきたらまた、考えてみようかなと思います。

    そして、読んでて納得しました!
    何故個別株をやるのか、株主優待制をやるのか

    それが楽しいから。積立投資は興味がない

    何を楽しいかは人それぞれなのですね。
    確かに、私は積立投資楽しい!!(笑)合う投資は人それぞれなのだと皆さんの回答を拝見して思いました。
    沢山真摯になってお答えくださりありがとうございます❤️

    • 7月17日
はじめてのママり🔰

ニコンのことを詳しくは知りませんが、チャートを見る限りちょっと早く手を出しすぎたかなって感じではありますが、そこまで悲観するほどの失敗ではないかなと😌
買い増しもありかと思いますが、私ならもう少し様子を見ます。

個人的には未来がある会社だなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦前の底値が600円なので、600~800円くらいで買い増しですかね😅

    ほんとですか!
    買った理由は車の自動運転の重要部品の受託生産をしてて、電気自動車が主流になると、自動運転も同じ方向を向くのでその部門が伸びそう。
    昨日のニュースでヨーロッパは2035年にガソリン車とハイブリッド車の購入を禁止する方向で協議しているとあったので伸びるかと思ったら今日の下げはキツかったです😭

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    日経平均見てみてください。下がってますよね。
    株をするなら楽しんでやられた方がいいかもしれませんね。一喜一憂してたら身がもたないかなぁと思います。
    そしてニュースの情報はかなり遅れて入ってきてるのですでに株価には織り込み済みだと思った方が良いかと思います。なるべく早く自ら情報はとりにいったほうがいいです。

    インサイダーしてない限り勝ち続けることは無理ですしね。売らなければ損をすることはないので持ち続けるか、少しの損切りをして利益をとりに行くかですね😉

    もしくは投資信託だけ買って安全に投資をする方法もあるかと😌

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ、そうか…ということは、この大きな下げは何かニコンの良くないニュースが入ってきたかもしれないと…。

    損切りは良くないと聞いたのですが、少額のうちに損切りしないとやはりとんでもないことになるパターンもあるのですね…😭😭

    本当に、本当に投信信託のほうが良いですね💦

    ニコンのこの自動運転は三年前の情報だったようです😭
    3ヶ月前の雑誌にも将来期待でニコンが載ってたので、買ってしまいました💦

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    よくないニュースが入ってきて下がることももちろんありますが、関係なく下がったりすることもありますから☺️
    素人にはわからないいろんな要素があるので、多少の上がり下がりは必ずあります。
    株とはそういうものです。
    むしろ自分が買った株が必ず期待通りに上がると思うことをやめた方がいいです。
    あがると思うから買うとは思いますが、そんな思い通りになるものではないということを肝に銘じて株は売買しないといけないです。

    雑誌にのってるもの、ネットでおすすめされてる株は絶対に買ってはいけないと言われてるものです。これはもう投資家の常識みたいなもんです。素人を鴨にするための悪徳宣伝だと思ってます。言い過ぎ?かもしれませんが笑笑。

    投資信託を下がってる時にまとめて買って上がったら売ってとかしてもいいかもしれませんね。

    今だったら2万円弱くらいの損切ですむので損切りしてこのストレスから解放されるのもありかもしれません。私なら持ち続けるとおもいます。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!?
    雑誌やネットにあるのは買ってはいけない株!?!?😱😱

    じゃあはじめてのママリさんは何を参考にして株を買ってるんですか?😰😰
    儲かるとかをやめて今ある株だけでもう新しく買わない、放置にしようかな…😭

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ファンダメンタル分析とテクニカル分析でメインはテクニカル分析で買ってます。

    雑誌なんか一度も買ったこともないですし、ネットはちょこちょこみますが参考にして買ったものは一つもありません。勉強のために本はたくさん買いましたよ😄

    株の売買でかなりのストレスを感じてそうなのでもうやめた方がいいかもしれませんね☺️
    明日からのニコンの動きを楽しみにできる人がむいてるかもしれません。反発してビョーンと上がってるかもしれないと、そんなふうに考えて明日の朝を楽しみにできる人こそ株むきかなぁと。
    下がった時にバーゲンセールが始まったと思えるか、下がってしまったと顔面蒼白、何も手につかないみたいな人は株むきではないと思います。

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    もう一つ、目標株価なんて全くあてになりません。
    目標株価に短期で到達した会社は私は一度もお目にかかったことはありません。
    あれはなんのために発表してるのか疑問に思っております。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!目標株価はあてにならない!?

    目標株価の発表って意味ないんですか!?
    したに書いた640円のは思わずかなりの高値圏で買ってしまってます…それも、679円…
    反発してあがってるかもって思える人か…
    確かに…毎日不安に思ってるような気がします😱😱

    全く株向きではありませんね😅なんだか、よく分かりました…

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本は沢山買った💦そうなんですか…

    個別株の選別はどうしてるんですか?

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    先ほども申しましたが、ファンダメンタル分析、テクニカル分析して買ってます。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…理解出来てないうちは個別株に手を出しちゃダメですね💦
    900を割りそうな勢いなので、仮に890円で200株買えば、1000円に届かないくらいにまでは下がるので、そこまでだったら長期的には戻すかなぁと…なのでまたよく考えます💦

    今持ってる中で大本命の株のある時期を今待ってるので、
    その時が来たらもう全部売り払って投信信託のみにしようかとも思います😅
    ありがとうございます💦日常生活に影響出るようじゃダメですね💦💦

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    せっかくたくさん資金がおありだと思うのでそのお金のことでストレスを抱えるのは本末転倒かなと☺️
    全部売り払って投信だけにしたらあきなさんはストレスから解放されると思います😌

    明日ニコン上がってるといいですね。
    私も明日みときますね🥰
    上がれ上がれー!ってお祈り申し上げます。私が100株買ったところで株価になんの影響もないとおもうので、、

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦お気持ちありがたいです💦💦

    損切りはしないようにしている、株は長期投資で考えるべき。短期は損しやすい。
    って人の意見を読んで、損切りしないようにしたら、損失が拡大して、そこで初めて、買い増ししてそこまで株価が上がらなかったらと思い始めました💦遅いですね😱超初期に損切りしようかと思って悩んだ時ありました…
    配当利回りが上がるから何年かかってもそれでペイできると考えるべきか…

    株価が絶望的なくらい下がって、しかもチャートが長期的に下降トレンドだったら、やっぱりほっときますか?😰

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    損切りはしないようにしてる、株は短期では損しやすいから長期で考えるべき、、とは私と真逆かもしれないです😱笑笑
    っていうくらいいろんな考えがありますからね。

    まだそんな経験はないですが、ほっときますね😄ちなみにマックス23%まで下がったことがあります。まだその株はマイナスですがほっといてますよー
    下降トレンドでもないですが、とある出来事に巻き込まれた感じで下がっただけなので上がってくると思ってるから持ってるのもあります😄
    そしてその会社が好きで信じてるという個人的な気持ちも入ってますし笑笑。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな意見がある、、そうなのですね、、、

    50%下落するかもですが😅なるほど……自身の戒めとして放置しておきます…買い増しも怖いし…。
    これがある限り、損失を取り戻そう!って新たな株に手は出さないと思うので…( ̄▽ ̄;)
    とある出来事に巻き込まれた感じだけなら大丈夫そうですね…🥺

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人は、下がったら買い増しのチャンス!と言ってました💦真に受ける私も私ですね…きっちり、自分のルールを決め直したつもりが、全然違いました…💦💦

    • 7月15日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    買い増ししたこともありますよ😃
    買い増ししたところで底値じゃなかったときのショックをあきなさんが許容できるか心配なのでとりあえず放置の方がいいんじゃないかなぁと思います😍
    とりあえず今ある株で勉強して新たな買い付けは一旦ストップされたほうがいいかもしれませんね😚

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。結局、朝一番に全て売り払いました。そしたら、今日1日時間を気にすることもなく、朝の準備も帰ってからの準備も余裕もって出来ました。
    この2ヶ月スマホばかりになってました💦

    こういう人間はそもそも投資に向かないってことですね😅
    売った値段より上げましたがもー、どーでもいい!(笑)
    2ヶ月でよく分かったし、2ヶ月ですんでよかったのかも知れません💦+3万円ちょいで終われました…。損が多い人の世界で良かったのかも…

    70万~140万円投資で+3万ってそもそも向きませんね(笑)
    3月に始めた積立投資は5万円くらいプラスですし…

    大暴落でも起これば、イオンの株を買ってそれだけは保有しようかな?と思います(^^;今は高いので買いませんが…。


    積立投資を始めた時は投資額が少ないから、焦って個別株も始めた感じなのも良くなかったのかも💦
    今は積立投資の方も4ヶ月になり150万円入れてるので、もう個別株は手を引いて、積立投資の利益が順調に膨らんだときにまた考えてみます☺️
    今の投資額は貯金が趣味というか不安症?で総資産が多すぎて、まだ5%足らずです…😅笑

    積立投資は+5%が最高なので、、
    この地合いでは個別株もそうとう慣れてないとうまく利益出せないのかなぁとも思いました💦
    ながながとすみません。
    子どもとの時間を大事にしようと思います!!

    • 7月16日
未来

こんにちは。
わたしは短期売買(トレード)なら業績などはあまり気にせず買うタイプです。
が、長期保有(投資)は配当、優待、将来性を考えて買います。

たしかに底値からすると高い金額で購入されていますが、ナンピンして単価さげるなら
900円あたりですかね?

まだまだそこまで気にするほどの下げではないですよ。
私なんてもっとひどいのありますから。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来性…
    ニコンは将来性ないですかね、やっぱり…😭
    高い金額…になりますよね、確かに💦💦
    数年前のネット情報にニコンは短期的には売り、長期的に買いで当時の株価1500円だったので、長期目線であればそこまで高くないかな?と…


    個別株は4つ持ってるのですが、もう一つも高いとこで買ってしまって、でもこっちはモーニングスターの情報で、現在株価640円、目標株価1000円~1300円の強気に切り替えたとのレポートが昨日発表されて、
    こっちは大丈夫かな?と思うのですが😭
    配当利回りが0.5で、計算違いで買ってしまったことに買ってから気付きました😭



    スゴいですね💦
    投資やっぱり向いてないなと思いました…

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

底値付近で同じ株数買い増ししますかね。
あとは放置で。
私も損切りしない派なので塩漬けにします(笑)
何割下がったとかみてません。
トータル額面で100万以上マイナスあったりしましたが、そのうちプラスに戻りました。
少しでもプラスになったら即売りましたけど😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりいつかは上がりますよね☺️分かってて、
    いざ直面してしまうとダメで…。
    積立投資(ウェルスナビやってます)はマイナスになっても気にならないのに、
    個別株だと、マイナス10%超えてしかも長期的に下降トレンドの株なので
    昨日は1日なにも手つかず、こういう人間はそもそも投資に向かないってことですよね💦スマホやチャートを見てる時間を子どもとの時間やおやつ作り、その他などにあてた方がいいかなと思いました😅

    気になりすぎて日常生活に影響出る状態で3ヶ月やって投資額70万~140万円に対しトータル利益3万円ちょいって少なすぎますよね💦

    少額で個別株をやって一喜一憂するよりそれだったらウェルスナビに大金を突っ込んで日常生活を大事にしたほうがいいかもと思いました💦
    積立投資の利益が将来もっと膨らんだらまた株主優待など考えてみようと思います。
    大暴落したらイオンだけは買って保有しようかな?☺️✨

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も短期で売り買いしてたら一喜一憂してしまいましたよ😅
    前までは優待目当ての放置で気にならなかったのですが、育休中で毎日見ちゃうと気になっちゃいます💦(笑)
    下げが続いたら極力見ないことにしてます。
    なので、見る頻度減らして今午前と午後少し確認して買場さがしてます😊👌🏻
    この値段なら買おうかなとか。
    その空いた時間を子供に全力投資で(笑)癒されます😊👌🏻

    3万でもプラスになればいいんじゃないですかね😊👌🏻
    お小遣いと思えば何もしない人よりは🎶
    でも日常生活に影響出るなら積立の方が気持ち楽だからいいですよね😊👌🏻

    普段使う株主優待のとこは買って損ないと思います🎶
    スタジオアリス短期売買してて、権利日前にいつ買おうか迷ってたらどんどん上がってしまい、売らなきゃ良かったと後悔してます😂(笑)

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦短期売買はチャート気になりすぎますよね…。それで長期目線でほったらかし投資というのを目指してみようと思いましたが、気にならなかったのが育休中で毎日見ると気になるんですね💦

    ずっとされてる方でも仕事されてないとそうなるということは、始めたばかりの初心者にはもっと気になりますね😅ということがよく分かりました!
    そうですね!評価損益更新されたから見たら4万超えてました!まぁ良かったと思っておきます😅大本命の株はある材料待ちで、その時が来たら30万円は利益出せたんじゃないかと思うんですが…(笑)それまでに元の値段に下がれば買い戻すけど、そうじゃなかったらもうこのままにしておきます😅

    なるほど。
    今行ってこい相場になってるし、ダウも高値圏意識してそこに来たら下げるの繰り返しなので
    感染者やオリンピック…やっぱり不安材料が多くて初心者には心臓もたないので今は子どもの一番可愛い時期を堪能します☺️✨色々とありがとうございます❗

    • 7月17日