
離乳食のタイミングがわからず悩んでいます。授乳後に離乳食をあげるタイミングや間隔が不安です。眠たくても授乳を時間を空けたいけど、リズムがつかめません。離乳食は授乳後どれくらいでいいでしょうか?
なかなか離乳食のタイミングがつかめなくて…まだ生活リズムも整っていないことが原因だとは思うのですが。朝5.6時に起きて授乳するのですが、ここから寝るタイミングがいろいろで離乳食をいつあげるか困ってしまいます。眠たくてもぐずぐす、おっぱい前もぐずぐす…うまく授乳の時間もあけたいのですが、3.4時間ごととまだちゃんと決まっておらず…💦
今日は5時半に授乳でその後、8時半にも授乳…そのあと離乳食を11時ごろと思って用意すると寝てる…無理矢理起こしてあげた方がいいのか、今日ははじめての食材ではないので、起こさなくてもいいのか…とにかくうまくリズムができません。8時半の授乳前に離乳食にすればよかったーなんて思ったり。授乳からどれくらい開けて離乳食でも大丈夫なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

まる
8時半頃離乳食はどうですか?
前回の授乳から3時間くらい空いてればあげちゃってます!

退会ユーザー
私は完ミですが、ミルク飲んで2時間あいていれば、あげます!ほぼリズムは確立していますが、ごく稀に狂うときがあるので、いつも離乳食食べる1時間後に離乳食になったり、その逆で1時間前に離乳食になったりするときあります😂
コメント