※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

複雑型熱性痙攣のお子さんについての経験を教えてください。痙攣後の状況や将来の心配事、熱による痙攣の頻度など知りたいです。

お子さんが複雑型熱性痙攣と診断された方、その後のお話し聞かせて下さい😭

昨日1歳の子が1日に熱性けいれんを3回起こし、複雑型熱性痙攣と言われました。
痙攣自体は毎回1分と短く、その後の意識の戻りも早いことからすごく悪い物ではないと言われましたが今後が心配です😢

複雑型熱性痙攣が起きた子はその後てんかんに移行しやすいとネットで見ましたが、みなさんのお子さんはどうでしたか?
また熱が出るたびに痙攣を起こしやすかったですか?
良かったら教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ジャンジャン🐻

末っ子が一歳半で痙攣おこし複雑型だったのでダイアップ処方されてます。
熱はしょっちゅう出しますがダイアップのおかげで丸一年痙攣してませんよ☺️
保育園にも変わりなく行ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺
    てんかんの検査など受けましたか?

    • 7月15日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    ダイアップを入れても痙攣を起こすようなら検査しようって言われてますが、今のところダイアップあれば落ち着いてるので予定はないです☺️

    • 7月15日
ままり🔰

過去の質問に申し訳ありません🙇‍♀️
1歳の我が子が当時のお子様と全く同じ状況で現在入院しており、てんかんを心配しています。
その後のお子様はいかがですか?😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん大変でしたね💦
    入院中で大変な状況かと思います。お母さんもお疲れ様です。
    うちの子はあれから痙攣が起こることもなく元気に過ごしていますよ☺️
    突発性発疹から熱生痙攣になることは多いようで、その時期になる子も多いみたいです。
    高熱を出すたびにドキドキしてしまいますが、今のところ大丈夫そうです。
    参考になりましたら幸いです🙇‍♀️

    • 1月23日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    お返事くださりありがとうございます🙇‍♀️
    また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

    我が子は昨日無事退院することができました🙇‍♀️
    お子様がその後元気に過ごされているとのことで、安心いたしました😭
    私も子どもが熱を出すたび、ドキドキしそうです💦
    熱の前に痙攣の予防薬などは入れていますか?😣
    質問ばかりで申し訳ありません🙇‍♀️

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院おめでとうございます!よかったですね😭
    うちは熱が出ても予防薬などは使ってないです!また熱性けいれんになることがあれば精密検査などして、予防薬など検討しましょう。となりましたが、その後痙攣を起こしてないので💦
    病院の先生にはなんて言われたんですか?とりあえずは先生に言われた通りにして、見守るしかないのかなと思います😢
    心配だと思いますが、今後はけいれんが起こりませんように…🙏

    • 1月25日