![ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咳と痰がらみの症状があり、汗をかいた時の対処法や環境設定について相談したいです。病院へ行くべきか、様子を見るべきか教えてください。
昨日(7/14)の朝からちょくちょく咳をするようになりました。
痰がらみのような咳です。
頻繁に出るわけではなく、熱もありません。
母乳もいつも通り飲んでいます
寝ている時、苦しそうな痰がらみの咳を2回、3回くらいしていました。一回起きましたが、咳が出て眠れないというのはないようです。
この場合病院に連れて行ったほうがいいのか、少し様子を見るほうがいいのか教えてもらいたいです🥺🥺❤️
それと、汗をかいた場合着替えさせているのですが、汗を拭くのは乾いたガーゼで拭く感じでいいのでしょうか、、?
室温は24℃から26℃くらいの間を設定、昼間はエアコンつけっぱなしの状態です。湿度は60〜80%です。
服装はいつもと変わらず半袖ロンパースの肌着に下はズボンを履かせています。
色々聞きたいことばかりです(._.)教えていただけるとありがたいです。お願いします😌
- ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.(3歳10ヶ月)
コメント
![えちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えちゃんママ
生後6ヶ月未満なので念の為小児科に受診した方がいいと思います💦
その時期はまだママの免疫が残ってる時期になるので、、
RSも流行ってるので早め早めがいいと思います!
ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.
ありがとうございます😭❤️
そうなんですね😭連れて行ってみようと思います(._.)(._.)RS流行ってますよね😅怖いです😥😥
えちゃんママ
お大事にしてください🥺