※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子ですが、ウォーターテーブルとビニールプールどちらかを買うならどっちが長く楽しめますか?

2歳の子ですが、ウォーターテーブルとビニールプールどちらかを買うならどっちが長く楽しめますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ビニールプールは穴があかなければ小学生になってからも遊べますが、ウォーターテーブルの方がビニールプールより壊れることは少ないと思います😊息子はプールも好きですが、ウォーターテーブルは上だけ外してお風呂場で1年中遊んでいるのでプールより良く使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂いいアイデアですね👏
    一年中だとそれはそれで飽きませんか?
    たしかに穴あきの心配もありますね🤔年齢だけで言えばプールの方が長いんですかね??

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飽きないみたいです🤣温度で色の変わる新幹線を流したり小さいボールを流したりして遊んでいます。
    年齢だけでいえばプールの方が長いと思います。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんですかその新幹線😳❓
    小道具変えるのもいいですね!
    お風呂は毎日遊んでますか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    600円位買えて(本当は本体もあるが我が家ではこの新幹線のみ持っている)、お風呂場で遊んでいます😊洗面器に氷水を用意して(氷を用意する必要がありますが、これを使い始めてからお風呂に入りたく無いと言わなくなったのでイヤイヤと戦うより氷を用意する方が私は楽です。約1年使っていますが、飽きずに毎日遊んでいる)、氷水に入れたりウォーターテーブルから流してそのまま浴槽に落としたり、泡をブラシで付けて洗車?したりして遊んでいます。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ!素敵✨お風呂入りたく無い言われますー😭
    参考になります!!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーターテーブルはこんな感じで取り外して使っています😊後は100均の300円で売っているウォータージャグ(我が家では水道やシャワーで遊ぶのは禁止の為)に浴槽のお湯を入れて遊んでいます。使ったお湯はそのまま浴槽に戻るようにしているので何回も遊んでいます。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーターテーブルがここだとお風呂のお湯は浅く溜めて入る感じですか?
    遊びを考える天才ですね🥺
    お風呂楽しくて上がりたくないってなりませんか??🤣

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真だと浴槽にそのまま載せていますが、下の部分に洗面器をはめると少しお湯に浸かった状態でも安定して遊べます。
    先に子どもは頭と体を洗って私は体だけ洗ってあったまって、私が髪の毛を洗っている間に遊ばせるなでウォーターテーブルの脚が少し浸かる位の深さのお湯を貯めています。
    新幹線の裏はマグネットなので、我が家の浴室の壁はマグネットが付くので壁でも遊んでいます。

    • 7月15日