
明日の検診でベビーカーを持っていくか悩んでいます。娘はベビーカーで途中で降りたがり、狭いトイレや待合室での利用が難しいため、悩んでいます。皆さんはどうされますか?
明日、娘を連れて検診に行くのですが
ベビーカーをどうするか悩んでいます。
(旦那休み取れず、預け先ありません。病院には
連れていくことを許可済です。)
歩きたい盛りの娘です。
ベビーカーを持っていっても邪魔かな…と
思う反面あった方がいいかな?と悩んでいます。
悩む点👇🏻
・ベビーカーに乗っていても途中で降りたがる。
その後はずっと抱っこになる。
・尿検査を出すところがあるトイレが狭くて
ベビーカーが入らない。多目的トイレがあるが
総合病院なので車椅子の方がよく利用されている。
・待合室が狭くベビーカーが邪魔になりそう。
・ベビーカー無しでは血圧、体重測定の時に
娘が脱走するかも。
・ベビーカー無しだとエコーの時に
どこで待つのか…
皆さんならどうされますか?
ちなみに自家用車ではなくタクシーで行きます。
いいね♡またはご意見お聞かせ下さい🥺💗
- きゆ(3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)

きゆ
ベビーカーありで行く🙋♀️

きゆ
ベビーカー無しで行く🙋🏻♀️

ママリ
検査の時だけでも、娘さんを看護師さんに預かってもらえませんか😊?
うちも総合病院でしたが、尿検査や診察の時は看護師さんが抱っこしててくれましたよ😆
待合室が狭いならベビーカー無しの方がよさそうですかね〜🤔
-
きゆ
上の子の時の病院はそのように
対応してくれていたみたいなんですが
今回はわからなくて😭💦
あまり上のお子さんを連れて見える方も
今いらっしゃらなくて分からないんです🥺💦
しかし子ども連れてきていいと
言ってくれて時点でそのような
対応とってくれるんじゃないかな?と
期待してしまっています😂(笑)
意見が見事に割れてて悩みます〜😭😭- 7月14日
コメント