
出産後の義父母の訪問が憂鬱で、特に義父が泊まりに来ることに不安を感じています。過去の経験からストレスを抱えており、今後の生活に影響が出ることを心配しています。
聞いてください。本当に憂鬱です。
2人目の出産後、1ヶ月は主人が育休を取ってくれ、その後2週間義母が手伝いに来てくれる予定でいました。
義母が来てくれる事は全く問題ないんです。むしろ、嬉しいのですが、問題は今日、発覚しました。義父も一緒に来ると。しかも、泊まりで。何日間いるのかは知りません。そこら辺をちゃんと明かしてくれないところも嫌いです。実は1人目の時も同じようなことがあって、その時は産後2ヶ月の時に泊まりではないものの、義両親が初孫の顔を見に来ました。新幹線の距離です、しかもお正月に。その頃私たち家族は1LDKに住んでいて、とっても狭かったのですが、授乳するのにも部屋を変える手段がなく、いつもソファで授乳しているところを、そこには義両親がでーんと座っていたので、私は布団を頭からかぶって、義両親が後ろにいながら、慣れない体勢で授乳をするという、なんともストレスしかない数日間を過ごした過去があります。
それがまた来ます。今は2LDKなので、部屋を変えれば授乳できますが、産後1ヶ月ちょっとの母と赤子が、なぜ義父の事を気遣って耐えなければいけないのか…
それにまだ夜中の授乳だってあるだろうし、日中は何も気にせず寝たいのに。朝は娘の幼稚園の準備でバタバタだろうし。たった数日間のことでしょうが、今からそれが憂鬱すぎて…。こちらのことを考えた時に、こんな情勢だし産まれたばかりの赤子に新幹線を使って会いに来るという選択肢がなぜあるのでしょうか。孫に会いたい気持ちは分かります。…私の事も考えて欲しい。産後のボロボロな姿を見せなければいけない。本当に嫌です。来ないで欲しい。
以前、一度だけ狭い家に泊まりに来た事もあって、その時には、トイレの便座をあげずにトイレしたり、お風呂は一番風呂に入りやがって湯船は悲惨なことになり…こんな事がまた…。
嫌です😭嫌です😭嫌です😭
誰にも言えないのでここで吐き出させてもらいました。
- もふもふ(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

アーニー
ご主人が1ヶ月育休取ってくれたら、義母のお手伝いは義父のことが嫌なら、私なら断りますね。

退会ユーザー
義父付き…嫌すぎます😱😱😱😱
私も1ヶ月旦那様が育休とってくれるならその後2週間のお手伝いはそもそも要らないなと感じました!
第一子の時と同じように…って感じで義両親は来ようとしてるんだと思いますが、上の子のお世話もしながら義両親に気を遣い新生児のお世話をするなんて地獄なので私だったらお断りします😭
関係性にもよりますが、旦那様にやんわりと「1人目の時来てくれたのもとても助かったけど正直気を遣って疲れた部分の方が多かった。今回は上の子もいるから義両親に気を遣う余裕がないのでお断りしたい」と話して、旦那様から断ってもらいたいとこですね💧
-
もふもふ
誰がどう考えても嫌ですよね!実は、去年半年ほど私の実家で家族で過ごした過程がありまして(コロナの影響で)それが主人にはかなりのストレス発散だったみたいなんです。だから今度は私が我慢する番なのかなって思ってて。義母にはうちのどこを触ってもらっても構わないのですが、義父は何もしないでただただいるだけなのが憂鬱で。本当は去年のゴールデンウィークに義実家に帰る予定にしていましたが、私がコロナが怖いという事でドタキャンしたんです。そういう背景もあって、今回ばかりは私が我慢するしかないのかなって思ってて。相手を思いやる気持ちって難しいですよね。。
- 7月14日

はる🌸
旦那さん育児取ってくれて
お義母さんの手伝い
わたしだったらいらないです。笑
その時点でまず家に人が
たくさんいるのが嫌です😱😱😱
そっちの方が断りやすいのでは!?😂
-
もふもふ
最終策は、コロナがもっと流行って私のいる県か義両親がいる県に緊急事態宣言が出ることしかないのかなと思ってます。そうなんです、家の中が密になる。私は当てつけかのようにマスクをずっとして過ごそすしかないのかなと。つい先日、「ワクチンの予約できました!これで安心して孫に会いにいけます!」とかFacebookにアップしてて。ひきました。
- 7月14日

hana
新幹線に乗る距離なのであれば、義理のご両親にコロナの感染の危険性が及ぶから、2人の健康のためにも今回は遠慮していただきたいと伝えてみては?
孫に会いたいのはわかるので、テレビ電話で対応してもらっては??
コロナ禍なので、行き来できてない人は沢山いらっしゃるので、失礼ではないはずです😊
-
もふもふ
なんとワクチンの予約できたから孫に会いに行きますLINEと、Facebookにもアップするという。自分のことしか考えない人だったんだなって。義母は頼りにしている人なので、1人で来る分には全く問題なかったのに。ここにきて新たな憂鬱ごとが…
テレビ電話もしたくなくなりました😫- 7月14日
-
hana
新幹線の移動中に、服などにウイルスが付かないとは言いきれませんよね。
本人達はワクチン打って大丈夫でも、家の中に持ち込まれたら、赤ちゃんにとっては一大事。
新幹線は県外行き来してる方たちが多く乗車していますから、危険性は高いです。
①自家用車で来て欲しい
②家にウイルス持ち込まれたくないから、ホテルでシャワーを浴びてから来て欲しい
など、めんどくさい手間をお願いしてみてはどうでしょうか?
また、今はRSウイルスなども流行してます。
かなり気をつけた方がいいと思います💦
このご時世、メンタルの負担はなるべく減らした方がいいと思います。
なるべく良い結論がでますように😊💕- 7月14日
-
hana
あと、ワクチンのことに詳しくないので下手なこと言えませんが、すぐに抗体できるものなんですかね?
重症化しないだけで、コロナにはかかるとも情報でてますし、絶対安全ではないのかも💦💦- 7月14日
-
もふもふ
アドバイスありがとうございます😭
そうなんですよ、ワクチン打ってもコロナにかかるって言われているのに、「ワクチン打ったから大丈夫!!」ではないですよね⁈なのに、なんでそんな自信満々になれるのか意味不明です。しかも重度の基礎疾患持ち。頭大丈夫か?って感じです。時期的にインフルエンザも流行り始めるかもしれないですしね。。
上の子と赤子のことを考えたらやっぱり義父はいらないですね。主人に再度相談してみます。- 7月14日
もふもふ
義母と義父セットで来なくていいよ!って事ですね。1人目の産後は私の母が1ヶ月来てくれたので、今回は私(義母)が手伝うわ!ってことなんだと思います。義母は、児童養護施設で働いている人なので今でも現役で子育てしてるような感じで、だから義母が来てくれるのは本当に嬉しいのに、義父だけが本当に嫌😭
断りたくても断れない状況になってて、ただただ憂鬱なんです。。
アーニー
ご主人にはハッキリ話して1ヶ月たてばなんとかなるから、義母さんのお手伝いいらないよ、と言ってみてはどうですか?
もふもふ
娘は義母には会いたいと言っていて、最悪、私の産後のボロボロな状態を見て欲しくないというのを個人的に義母にLINEで送ろうかなって思ってきました。義父は私なんかには興味なくて孫目的でくるのは分かってはいますけど。。
アーニー
では、義母さんはおうちに泊まっていただき、義父さんはホテルを取って翌日帰ってください、しかないですかね。うちも狭いし、義母さんだけで手いっぱいです、と、義母さんに伝えてみてはどうですか?
もふもふ
近くにホテルがないんです😭
図々しくも、義父の方からうちに泊めてくださいLINEも来てまして。。ひとまず、1泊だけですよね?って確認してみます。それ以上になるなら、アドバイスいただいた通り義父だけどうにかホテルにしてもらいます😭