
離乳食の量が少ないため、夜間断乳について悩んでいます。離乳食をもう少し食べられるようになってから断乳した方がいいでしょうか?
9ヶ月の息子、夜間断乳についてです!
離乳食は3回食ですが、あまり食べてくれず
毎食100g前後です。
そして夜中2.3回は起きて、授乳したらすぐ寝ます。
朝までぶっ通しで寝ることなんて、ほぼないに等しいです。
自分の体調的にもしんどいところがあるので、朝まで寝てほしいです😭そうなると、夜間断乳するしかないのでしょうが、
夜中何度も泣くのはお腹が空いてるのも原因の1つですよね?
また離乳食をある程度の量食べれるようになってから
夜間断乳を始めた方がいいのでしょうか?
個人差があるのは分かりますが、離乳食の量的に少ないから
つい夜間も授乳してしまいます😭😭😭
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
息子も同じ感じでした。
離乳食もすごく食べるわけではない、夜中に何度も起きる→授乳という感じで、朝まで寝られたのは1歳前くらいでした…😂
夜間断乳、事前に色々調べてやってみましたが二週間程やっても変わらず…
寝る前に腹持ちのいい、授乳からミルクに変えましたが飲まなくなってしまいミルクもだめ…
体力的にもきつかったですが、諦めて授乳してました😭
マグに水をいれて渡して飲ませるようにしたり、抱っこしたり等して少しずつ夜間断乳は減りましたがそれでも1歳になる頃でした。
解決策ではなくすみません😭
夜泣き、夜間の授乳本当に辛いですよね、
いつか終わりがくる、と思いながら過ごしてました😂

はじめてのママリ🔰
夜3回(23時、1時、3時ごろ)起きられるのが辛く、7ヶ月半で夜間断乳トライしましたが2回食で1回に125g食べてました。
夜は腹持ちのいいように主食は米と決めています‼️
18時離乳食、19時半授乳で20時に寝かせて5時くらいまで寝るようになりましたよ😊
-
初めてのママリ🔰
量はそれくらいでも、主食が米とリズムが定まったら朝までぐっすりなんですね😳😳😳
参考になります!ありがとうございます☺️- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちは3日でわりと朝まで寝てくれたので、個人差は重々承知ですが、しんどいなら寝てくれたらラッキーくらいの心持ちでやってみるのもありだと思います😊
- 7月14日
-
初めてのママリ🔰
そうですね!とりあえず100食べれるようになったら挑戦していこうと思います😙🌸
- 7月14日
初めてのママリ🔰
体験談ありがとうございます😭✨
赤ちゃんもそれぞれタイプあるし難しいですよね、、。
昨夜も3回は起きて授乳とおしゃぶりで乗り越えました😅😅
夜通し寝てくれる日が待ち遠しいです🥺✨