※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくらちゃん
お金・保険

国民保険で旦那の扶養に入る手続きはありますか?初歩的な質問で申し訳ありません。

国民保険なら旦那の扶養に
入ってないということですか?


扶養とは結婚した際に
勝手に入ってるんですか?
それとも何か手続きがありますか?

初歩的な質問でごめんなさい…>_<…
お手すきの方宜しくお願い致します

コメント

Miieegoreng

国保なら扶養ではないですよ。
結婚して勝手に扶養には入りません、旦那さまの会社に手続きしないと。

  • Miieegoreng

    Miieegoreng

    あ、TROchanさんが国保、旦那さまが社会保険である前提での話です。

    • 9月17日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    追記見てください(^-^)

    • 9月17日
  • Miieegoreng

    Miieegoreng

    追記拝見しました。
    夫婦でお互いに国保なら、扶養という観念は当てはまりません。
    生活費全てが旦那さまで、そのお金によって養われているだとかは、扶養という意味ではありませんよ。
    旦那さまの社会保障に主さまやお子さまが入ることで、扶養家族という形式になります。

    • 9月17日
もも

扶養に入ってなければ国民保険ですね!
勝手には入りません(;´д`)
旦那さんの会社で手続きしてもらってください❣

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    追記見てください(^-^)

    • 9月17日
もこなあぱぱ

旦那さんの扶養に入る時は旦那さんの会社で手続きしないとだめですよ!

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    追記見てください(^-^)

    • 9月17日
ぷちこ

旦那さんも社会保険ではなく、国民保険と言う事ですか?

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    そうです( ´ ▽ ` )!

    • 9月17日
  • ぷちこ

    ぷちこ

    国民保険は扶養はないはずですよ。
    多分ですが、世帯の収入で保険料や税金が変わるのではないでしょうか...
    私は良く分からないので、役所に聞けば詳しく教えてくれると思いますよ(^_^)

    • 9月17日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    役所にこないだ出向きましたがわからずでわかりやすく説明していただける方がいたらとおもい投稿しました(^-^)

    国民保険で私は扶養ではないと言うことは私は幾らでも稼いでも大丈夫ということですかね?

    • 9月17日
  • ぷちこ

    ぷちこ

    大丈夫だと思いますけど、その収入によって税金や保険料は変わってくると思いますよ。

    • 9月17日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    ありがとうございます(´・_・`)

    • 9月17日
はるいち

旦那様が社会保険に入ってらっしゃって、TROchanさんの収入が130万未満であるなら、旦那様の会社に申請すれば旦那様の扶養に入ることが出来、TROchanさんの健康保険料は払わなくて良くなります。

旦那様が国民保険の場合、国保に扶養という考え方はないので旦那様とTROchanさん2人分の健康保険料を支払う必要があります。

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    追記見てください(^-^)

    • 9月17日
  • はるいち

    はるいち

    旦那様が国民保険なら扶養という考えはないので、夫婦2人分の健康保険料を払うということですよ!

    • 9月17日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    現在払っていますが
    扶養の意味がわからず。。泣
    追記の下にもう一度質問していますのでよければみてください…>_<…
    国民保険なら私は幾らでも稼いでも大丈夫ということですかね?

    • 9月17日
  • はるいち

    はるいち

    そうです!
    社会保険の扶養に入ると、妻の分の保険料は払わなくていいです。

    国民保険は、そもそも扶養っていうのがないので人数分の保険料払います。世帯収入によって保険料は変わりますが、妻がいくら稼いだから税金がめちゃくちゃ上がってしまった…みたいなことはないのであまり気にされないでいいと思います!

    • 9月17日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    すっきりしましたありがとうございました!!( ´ ▽ ` )ノ

    • 9月17日
いくらちゃん

すいません追記です。
旦那は国民保険です。

いくらちゃん

旦那も私も国民保険を支払いしてますが私は旦那の扶養ではないということですよね??

そもそも扶養とは社会保険の話だけですか?

扶養とは旦那に養われているという意味かと思っていたのですが間違えていますか?