※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の手伝いについて、産後義母が1週間ほど来る予定です。買い物や家事をお願いする予定で、義母の金銭感覚に不安があります。予算を組みたいが、どれくらいが適切か悩んでいます。育休中でお金に余裕がないことも悩みの一つです。

産後の手伝いについて

産後義母が1週間ほど来てくれます。主に息子の保育園への送迎、買い物や家事など、とてもお世話になるかと思います。
ありがたいことなんですが、、、
金銭感覚等もちろん一人一人ちがうのは承知の上ですが、それでも義母の感覚についていけるか心配です。

アパートの3階に住んでますが、エレベーターもなく大変なので、買い物は週末夫と一緒にまとめ買いをしてもらい、平日5日間一万円を渡して買い足し用に使ってもらおうと思ってました。
日用品はネットで買うので買い足しはありません。

夫から、それでは無理と言われたと聞きましたが、予算を組まないとなんでもかんでもデパートなどで買ってきそうな気がするので、予算を組みたいですが、皆さんならいくらくらいにしますか??元々の予算が少なすぎましたかね😅

育休中なのでお金ありません😭ですが、就いている職がそれなりの職業なので金持ちと思われてます。父の日母の日お中元にお誕生日と、いつも立派なものを期待されてぶっちゃけ嫌です。

出産前で若干ピリピリしてます💦💦優しいコメントお願いします😭

コメント

そうくんママ

えっ⁉️
食費だけで1万円で無理って、、😅
それなら、大丈夫って私なら断ります、、。

5日で1万円使えるならお義母さん頼まないでネットスーパーかデリバリーで暮らせますもん、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    私は、入院中のみ来てもらい
    退院した日には帰ってもらいましたよー😊
    気楽でよかったですよ。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    週末にほとんど買うつもりなので、多めに見積もって一万でした😭😭
    なのに!って感じ!笑

    その手もありますね!来る前にこんなに考えるくらいなら、来たらめっちゃ気ぃつかうんだろなってなんか憂鬱です😂

    • 7月13日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    プラス御礼にも期待してるんですよね、、😅

    ご主人に、お義母さんが言ってる希望額に足して出してよ!出してもらえないなら、別に来てもらわなかなくても頑張るからいいよ!って言ったらどうです?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂!なので、産後メンタルやばい時に、持って帰らせるお土産や御礼も考えるのが嫌です〜、、。
    産後身体を大事にとも言いますが、やっぱりメンタル大事ですよね!
    買い物から帰る義母を見るたびに、お金がとんでく〜とか思っちゃうなら、一人で頑張った方が楽ですかね😁💦

    • 7月13日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あー、面倒😅

    以外となんとかなるもんですよ。お義母さんいたら、ウカウカ昼寝したりスッピン頭ボサボサとかでいられなーい🤣
    初産じゃないから、赤ちゃんのお世話もある程度できるし、口出しされるストレスのが大変です。
    産後は心にゆとりのが💕大切です‼️

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心のゆとりを大事にして、また検討したいと思いますー!!!
    そーなんです😂逆に昼寝できなさそうとか思っちゃいます😂😂
    色々聞いてもらってありがとうございましたー!!

    • 7月13日
ぷりん🍮

平日5日間の食費1万は私からしたらめっちゃ多くて羨ましいくらいです😭🌸!
義母さんはお金持ちというか…自由に使えるお金が多い感じなんですかね🥺

それで足りないなら義母さんに残りは払ってもらいたいですね〜🤔ww

私なら旦那に産後そんなゆっくりご飯も食べれないだろうから贅沢しなくていいしデパートとかで買ってこなくていいから1万で足りそうじゃない?足りないなら毎日ウーバーで頼んだ方が安く済むし買い物行かなくていいからそれでもいいよ!とか言いますかね🤔🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり多いですよね!なんかわからなくなって😂うちも普段1週間でも一万もいかないんですが💦💦

    義母さんはお金あるのかないのか不明です😂夫は奨学金かりて大学いきましたが、食事関係はいつも立派なものを食べさせてもらってたような、、😅大食いだからそうなるのか😂

    やっぱりウーバーのほうが安い&楽&誰の手間もかかりませんね!
    コメントありがとうございます!

    • 7月13日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    食事にはこだわってる方なんですかね🌸?
    産後手伝いに来てくれる時は義母さんが料理作ってくれるんですか🤔??もしかしたらもう出来上がってるデパ地下のご飯とか買ってくるつもりなんですかね?
    2歳のお子さんがいたら毎日デリバリーとはいかないかもですが…😭

    解決するといいですね😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分コラボレーションです!笑
    こだわってはいらっしゃるかもです、、

    ありがとうございます☺️

    • 7月13日
ゆいとん

私も追加用を1万円で無理と言われるなら買い物はお願いしないですね😱ネットスーパーで300円でお届けしてくれるし。っていうか、ケチそうなので関わりたくないとすら思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットスーパーのほうが安いですよね、、、😂手伝いたい気持ちはとてもあるようなので、少しでも尊重はしたほうが良いのかなあとも思ってますが、産後絶対ストレスになりそうです😂

    • 7月13日
 ママリ

うちも産後きてもらうつもりです😭金銭感覚は、ほんと違いすぎてぶっとんでますが、基本食費などのお金渡しても受け取ってくれないので、義両親のおうちの家電でも買い替えようかなと旦那と話し中です🤔

ちなみに1週間1万なら充分すぎます😲👍

  •  ママリ

    ママリ

    平日5日間でしたね!より充分すぎるような気がしますが、うちの義母ももっと使いそう。。。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さん世代は子ども達が自立していっぱい使うようになるんですかね?😂
    受け取らない方なのですね!それなら素直にありがたいですね!!優しい!
    うちは絶対受け取ります!!

    色々と検討したいと思います〜!

    • 7月13日
Ryoon

その1万円の中には義母の食費も
含まれてるんですよね🤔!?
手伝ってくれるとはいえ
どれだけ贅沢して食べようと思ってるんだか😂💥
だったら自分の食費分でも
少しは出してほしいと思っちゃいます😤w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂もう全額負担する気がなくなってきてます、、笑

    夫とも相談してまた検討しますー!

    • 7月13日