※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

4歳の娘にベビードールを与えるのが遅いでしょうか?次子が生まれるため悩んでいます。4歳前後のお姉さんを持つ方、赤ちゃん人形の活躍について教えてください。

4歳なりたての子に、ぽぽちゃんなどのベビードールを与えるのは遅いでしょうか?🤔

来月、第二子が生まれます。
4歳の娘はぬいぐるみ🧸&お世話ごっこ遊びが大好きで、毎日ぬいぐるみのお世話ごっこを楽しんでいます。
なので、あえてベビードールを買い与える必要はないかな?と思いつつ…
来月にはお姉ちゃんになり、赤ちゃんが生まれてくるのをとても楽しみにしている様子なので、ぬいぐるみとは違う赤ちゃん人形のお世話もまた違う気持ちで楽しんでもらえるかな?とも思い・・・

我が家はおもちゃ選びには慎重な家庭で、次から次へと新たなおもちゃを買い与えることはしない方針なので、悩んでいます😅💦

4歳前後でお姉さんになったお子さんをお持ちの方、赤ちゃん人形は活躍したでしょうか?教えてください♡

コメント

ねねちゃ

3歳8ヶ月で幼稚園の年少さんです。
最近、メルちゃんとネネちゃんが家族の一員になりました😆
うちも、お世話大好きで、ご飯を作ってあげたり、一人三役くらいしながら、遊んでます🤣💓
全然遅くはないと思うし、むしろ適な年齢だと思います😊ずっと大切にしてくれると嬉しいですよね😊

  • ♡

    うちも年少さんで、幼稚園でお人形さん乗せたベビーカーで遊んでるみたいで🤣
    そうなんですね〜✨メルネネさんのお嬢さんの様子想像しただけでキュンキュンします😭💕
    適な年齢ですね!!!✨買う方向で検討します😆

    • 7月12日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    かわいい〜💓
    幼稚園でベビーカー乗せて遊んでるんですね💓娘とお友達になってもらいたいくらいです😭💓きっと気が合いますね👍
    母親の私も、メルちゃんネネちゃん、可愛くて癒やされてます😂
    赤ちゃん、お互い楽しみですね🥰どうぞお身体ご自愛ください😊

    • 7月12日
  • ♡

    わあ♡たくさんのお優しいお言葉ありがとうございます🥰💕
    お互い、体を第一に✨残りの妊娠期間楽しみましょうね💕
    ありがとうございました😇❣️✨✨

    • 7月12日
castle

もうすぐ7歳の小1の娘がいますが、未だにメルちゃん出して遊んでますよ!周りの女の子と比べお人形遊びが好きな方かもしれませんが。。。

メルちゃんをあげたのは確か娘が2歳の誕生日の時で、3歳くらいまではあまり遊んでいませんでしたが、3歳過ぎ辺りから頻繁に遊ぶようになりました。

弟が4歳差で生まれた時は、やっぱりメルちゃんを自分の赤ちゃんに見立てて、私が弟のお世話をするたびに、私の近くで同じお世話をしてました。

今からでも全然遅くないと思います!むしろいいタイミングでは?!

ママと同じように、自分もお世話してあげられるベビードールがいると、ママになった気分になって楽しくて嬉しいと思います!

娘の場合は、本物の哺乳瓶を貸してあげてメルちゃんにあげてたり、抱っこ紐やオッパイも私の真似したり、お風呂にも一緒に入れるのでそれも楽しそうですよ!

  • ♡

    長く遊べるんですね😆✨娘もお人形遊びが好きな方なので、とても参考になります。

    ママの隣で同じお世話ができるのは、とても良いですよね😳✨
    今まさに、本物の哺乳瓶でぬいぐるみにミルクあげてるので(笑)抱っこ紐などのお道具も検討してみたいと思います!

    ありがとうございます😊💕

    • 7月13日
deleted user

うちは買いませんでした!
産まれる前、アンパンマンとかそういう人形を背負ってみたり、あやしてみたりとかしていましたが、産まれたら一緒にお世話ができるので買う必要性を感じませんでした( ¨̮ )

  • ♡

    なるほどですね🤔✨たしかに、一緒に本物のお世話できますもんね💦
    4姉妹いらっしゃるママさんのご経験談はとても参考になります🥺✨
    ありがとうございます😊💕

    • 7月13日