![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
コープ共済入ってます😃
日額2000円なので食事代は賄えるので😄
私自身コープに加入していて、診断書なしでも入院、手術の給付金請求できてとても簡単だったので子供の分も加入してます
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
もし万が一、お子さんが今病気になって病名がつくと保険に入りづらくなるということもありますね…💦
なので安くても入っておいたほうが安心かなと思います🍀
-
🐥
なるほど、、
入りたい時に入れなくなってしまうとこまりますね😔
1歳で保険は早いかなとおもってましたが、たしかにそれを考えると😳- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の住んでいる所も医療費助成で18歳まで医療費が無料です。
うちはお守り代わりに下の子が県民共済で、上の子も県民共済だったのをフコク生命に切り替えました😊
子供が小さいと付き添い入院になったりするので、保険に入ってればその時の自分のご飯代や個室代の足しになると思います。
娘は1歳の時に手術のため入院したので、個室代や自分のご飯代が賄えて、尚且つプラスになるくらい保険がおりてすごく助かりました🙆♀️
病気してから保険に入るのは難しいのでお守り代わりに入っておくのもいいと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが入院したら仕事をしているママなら休まなくては行けなくなり、その休んだ分の補填になるかな…と思います。
あとは、やはり大きな病気になったらずっと入れなくなってしまうので…入ってます。
![きぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃー
うちは共済はいってます!
日額5000円おりるので、
食事代に助かりました!
診断書のお金は病院によりますがうちは3500円で4日入院だったので結構プラスになりました!
熱性痙攣や病気などで入りたくても入れなくなるよりかは貯金にも回せるので助かってます💓
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私は歩合制の仕事なので、子供が入院となると付き添いで給料減るので少しの補填になると思って入りました。
子供は入院したりすると中々保険に入りづらくなるのでお守り代わりにも☺️
あと、大手の生命保険会社は日額タイプから一時金タイプの入院保障に変わってますよ!
なので一度調べてみてください😄
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
いまさらの返信で本当にすみません😭🙇♀️
しかもまとめてで失礼します🙇♀️
みなさまにいただいたコメントを参考にお守りがわりに安いものに入ってみようかなと思います😊
コメント本当にありがとうございました😊
🐥
入院も手術も診断書なしでいけるんですね!!
それはすごいです✨
コープ検討中です😊