
賞与は6月の社会保険料計算に入りますか?保険料が変わらず、ボーナスが引かれているのは正しいでしょうか?来年も同じ額が引かれるのか心配です。
社会保険料についてなのですが賞与は4,5,6月の社会保険料の計算にはいるのでしょうか?
去年より総支給額も手取りもかなり減っているのに保険料変わってませんでした。。
今年の6月たまたまボーナスが出たのですが(と言っても引かれて20万)それが計算に入ってるのでしょうか?
9月から下がると思っていたのに減って居ませんでした(´Д`)ハァ…
総支給額26万で社会保険料合計51000円引かれてます!住民税やら所得税で合計65000円ほど引かれてます!
将来、年金額が増えると言っても今生活出来なければ意味がないです〜
また一年この額ひかれるのか。。
- 葵★(9歳)
コメント

t ⌘¨
入らないはずです!賞与は別途保険料取られていますので(*'ω'*)現在育休復帰で時短などにより支給額が減っているということでしょうか?

ザト
社会保険料には含まれませんが、住民税の計算には当然含まれますよ♪
-
ザト
ちなみに健康保険料の計算は今年の4月から、4〜6月の平均ではなく、過去12ヶ月の平均になるように法改正されました(;´・ω・)
- 9月17日
-
葵★
回答有難うございます!
えー!変わったのですか(^_^;)
住民税は確かに上がったのですが保険料は今年の3月頃から激減したのでてっきり下がるのかと。。(>_<)
ずっとこの保険料はかなり痛いです(ToT)- 9月17日
葵★
回答有難うございます!
いえ。。お恥ずかしい話、旦那の給料なのです(>_<)
この給料で65000円も引かれたらきついです(^_^;)
入らないですか?
4,5,6月は総支給が平均27万ほどだったのにこの保険料です(ToT)
t ⌘¨
そうだったのですね!私は社会保険を扱う仕事をしていますが9月改定の提示改定と呼ばれるものは4.5.6月平均で変わらないはずですよ(*'ω'*)しかし保険料は固定給が勤務形態変更などで下がらない限り保険料は下がりません!その代わり上がる時は固定給変わらずとも3か月間残業などで支払いが多い場合でも上がってしまいます💦本当保険料痛いですよね💦でもその保険料は多いような気がします…社会保険で会社折半なのですよね🤔
t ⌘¨
提示改定ではなく定時改定でした💦
葵★
社会保険を扱うお仕事なのですね(*^^)
去年の4,5,6月は今より総支給額が多くて9月から保険料があがってそれは納得できるのですが今年はどう計算しても3ヶ月の平均が27万ほどだったのに去年稼いでいた時と変わらずでえーっ!って感じです。。
しかも今年に入ってずーっと給料少ないのに(>_<)
いろいろ複雑なのですかね?(ToT)
はい!折り半のはずです!
調べると今の社会保険料は33万~35万稼いでる人の等級では?っと思いました!
会社のジムに問い合わせてもらいますm(__)m