※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カネダ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が頭をボリボリする仕草をして赤くなっている。爪は切っているが、強く掻いてしまう。ミトンをしても手が荒れる。痒いのか、クセなのか悩んでいる。対策方法や今後の対応について教えてください。

4ヶ月の男の子を育てています!

最近、クセなのか頭をボリボリする仕草をしています。
それで、掻いているところが赤くなっています。
血は出ていないのですが、痛そうで…

爪はこまめに切っているつもりで、顔に引っ掻き傷とかはできていないんですが、なぜか掻く時だけは爪を立ててる?感じなのか、結構強い力で掻いてるみたい…

ミトンをしても、ものの10分もせずにヨダレでベッタベタ、手が荒れそうで、交換してもしてもキリがないので、諦めてます。
なので、気がついた時に手を離してあげるんですが、

こんなにボリボリするのは、痒いから?何か変な感じがするからか?とも思ったり、でも不快そうな感じもないし特にぐずるわけでもないから、ただクセなのかなぁ…と思ったり。
病院で診てもらおうにも、怪我になってるわけじゃないし、むしろ病院で診てもらうほど酷いって訳でもないから、どうすればいいのか…

なにかいい対策方法はないですか?
今時期だけなんですかね?

コメント

じーさん

私も、4ヶ月半になる息子がいます!

息子も2ヶ月すぎから時々あたま、耳の上のあたりをポリポリする仕草をしています!(=゚ω゚)ノ
爪をこまめにきり、常にやるわけじゃないので
わたしはやらせています…
眠い時にやるような気がして…
カネダさんはこんな時やるとかありますか??

  • カネダ

    カネダ

    返信ありがとうございます!

    うちの子も特に眠い時…眠いけどなかなかねれない時にボリボリしてます!
    イライラしてるのかなー??って思うこともあったんですが…
    やっぱり爪をこまめに切るのが一番の対策ですね(;^_^A

    うちの子も4ヶ月半くらいですよ!
    誕生日近そうですねo(^_^)o

    • 9月18日
  • じーさん

    じーさん

    なんか、うちはご機嫌な時もやり始めましたよ(笑)同じような方たくさんいるんですね!
    誕生日は4月25日ですよ\(^o^)/

    • 9月19日
おちゃめろん

上の方も書かれていますが、眠い時に多いとかはありますか?

赤ちゃんは眠くなると体温が上がり汗をかくことでむれてしまいかゆくなるという過程があるみたいなんです。

うちも突然かくようになったなーって思ったらちょうどコラムを見つけてなるほどーって!

基本的には汗をかいてむれてかく。
眠い時には体温が上がる。
成長過程の1つなのでよくあること。

これがわかって安心しました。
一歳になった今でも眠い時にはやるので続いていますが、今時期だけのものと考えてよさそうです。

ただ、別に炎症などの可能性もないとは言えないようです。あまりに気になるようであれば検診時などにご相談されるのも1つの手かと。

対策についてはミトンや爪切りの他だと、大人がかいてあげる、うちわであおぐ(温度を下げるため)などくらいしかないようです、ご参考までに。

  • カネダ

    カネダ

    ありがとうございます!!

    そういう理由があったんですね!
    対策もありがとうございます!
    確かに寝る前に汗かいてます^_^;
    うちわであおぐとか、思い浮かばなかったです!
    やってみますo(`ω´ )o

    • 9月18日
deleted user

うちのこも頭とか耳の後ろを
かく仕草します!
なんなんでしょうね(>_<)
こまめに爪も切ってますが
時々傷が出来てしまいます(>_<)
けどひどいものでもないし
ほっといてます( ;∀;)