※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

癇癪が治る時期や、子供の行動について心配。自閉症の可能性も気になる。

癇癪っていつ治るんでしょうか…
もう毎日毎日うるさくてしんどくて、やっと寝た下の子も起きてしまうし、声を聞くのも嫌になり、さっき安全を確保した別室に隔離させてしまいました。
別室に行くと落ち着いたようで泣き止んだのですぐ出してあげましたが、可哀想なことをしたので謝りました。
そしたら娘は私にぎゅーしてくれて、さらに罪悪感。
言葉が出れば落ち着くと聞きますが、言葉も一向に出る気配もなく…イライラして自分の顔を叩いたり、自分の手の甲に噛み付いたり、自傷行為もあります。
癇癪に上手く対応できない自分にもイライラします。
自閉症なども気になりますが、この月齢だとまだ診断はつかないのでしょうか?

コメント

ママリ

こればかりは、人によるので…

でも癇癪の時は一人にする、これは良い対応方法だと思いますよ☀️
癇癪の最中に声をかけられると、どんどん興奮しちゃうし、癇癪を起こせば大人が言うことを聞くと学習するのはよくないので。

お子さんもすぐに泣き止めたようで、偉かったですね。
謝るのではなく、たくさん誉めてあげたらいいと思いますよ!
この繰り返しで、癇癪を止めたらほめられる→癇癪しない、と学習できるといいですね。

  • まま

    まま

    やっぱり癇癪の最中に声掛けちゃうと逆効果ですよね…

    謝るのではなくたくさん褒める、とても納得しました。
    これから実践してみます!
    ありがとうございます。

    • 7月12日