
コメント

砂遊び
言葉の遅れ
人見知り
場見知りで
今年の4月から
上の子が週1で療育に行ってます☺
最初は緊張してましたが
今はすごく楽しんでます🎵

はじめてのママリ🔰
そうなんですね。うちの子もそんな感じです。
療育でそんなに変わるんですね。
ウチの子は3歳7ヶ月の年少さんです。
この間園長先生から緘黙症っぽいと言われました。
幼稚園では固まってご飯も食べれなくなります。
砂遊び
言葉の遅れ
人見知り
場見知りで
今年の4月から
上の子が週1で療育に行ってます☺
最初は緊張してましたが
今はすごく楽しんでます🎵
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。うちの子もそんな感じです。
療育でそんなに変わるんですね。
ウチの子は3歳7ヶ月の年少さんです。
この間園長先生から緘黙症っぽいと言われました。
幼稚園では固まってご飯も食べれなくなります。
「子育て・グッズ」に関する質問
マザーズバッグ、トートバッグを買いましたが、 プッパプーポのリュックを買おうか悩んでいます😭😭 もしリュックを買うなら陣痛バッグにしたり、抱っこ紐しながらリュック背負えるなぁと。 今は、自分用の小さいリュック…
小学生と幼稚園(保育園)児がいるママさん! 上の子は友達と7時過ぎに徒歩で学校に向かいます。 下の子は7時後半にバスを利用してます。 上の子が行って下の子は30分〜40分くらい用意する時間があります。 かなりズ…
1年生ママさん、登下校はいつまで一緒か決めていますか? 1年生の娘が3回目の集団下校でした。 (いつもはお迎えです) どうしても子どもだけの下校中の様子が見たくて学校近くまで行って、バレないように道路挟んで並…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
母子分離でしょうか?
私の娘は言葉の遅れはないのですが、未だに全く幼稚園にも慣れません。
療育は母子分離なので余計にストレスになるのではとおもっていて、悩んでいます。
療育はどんな事をしていますか?
また通われてる幼稚園や、保育園には療育に行ってから何か変わりましたか?
砂遊び
先生と二人だけで個室で勉強や遊びをして
親は待合室で待機です☺
子供が一人ではムリそうなときは
親も一緒に教室に入ります
保育園が今年の6月からなので
療育とは2ヶ月の差しかないんですが
それでも人見知りはだいぶなくなりました
前は近所の人が前から歩いてきただけで
下を向いて私の後ろに隠れたり
服を壁にこすりつけながら歩いたり
酷いと大泣きでした😂
今は近所の人にも自分から挨拶しますし
軽い会話くらいなら出来るようになってます
保育園でも
せんせー!と話しかけにいくようにもなってます
お子さん
何才ですか?
砂遊び
病名が出ていないということは
療育で検査はしてもらってるんですよね?
療育の先生って基本すごく褒めてくれて
好きな遊びに付き合ってくれるから
心を開きやすい=人に慣れる
のかな?と思ってます☺
保育園より療育の方が好きみたいです
はじめてのママリ🔰
検査はしてもらったのですが、先生の前では何も喋らない、何もしないので、検査自体ができませんでした。
見た感じ自閉症では無さそうと言われました。
そんなに褒めてくれるんですね!義実家になれるのも3年かかったり、、結構頻繁に行ってもこれくらいです。同年代のお友達と遊べないとかも気になっていて。
今日ちょうど療育施設の見学に行くので、先生の感じなどをみてから決めたいと思います。
砂遊び
そうなんですね
療育施設に入ること自体は
イヤがらないですか?
うちは場見知りも酷かったので
何日も前から
今度ママと一緒にお勉強行こうね
知らない人たくさんいるけど
ママも一緒だからね
ママも頑張るから一緒にお勉強頑張ろうね
と言い続けてました💦
褒めてくれます!
検査の日はほぼ喋らずな息子でしたが
なんとか笑顔になってもらおうと
先生二人(言語療法士と作業療法士)が
まず履いてるスリッパから褒めてくれました 笑
それカワイイね!犬だね!
いいの買ってもらったねー
誰に買ってもらったの?
から始まり
やることなすこと
すごく褒めてくれました
それで段々 笑うようになった感じです
訓練では担当以外にも
4.5人の先生に会ってますが
どの先生も喋り方が柔らかく
やっぱり褒めてくれてます
はじめてのママリ🔰
施設にいくのも嫌がります。
ママが一緒だと抱っこしてれば大丈夫と言う感じですが、なかなか初めての所だと自分では歩いたりはできません。
まえもって一緒にいくからねと言うのは大事ですよね。
なるほど!そんな細かいところから褒めてくれるんですね。
わたしも通ってみようかな。ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
療育に対して少し前向きに慣れました☺️
砂遊び
前に近所の公民館でしてる
親子体操に参加しようと思って
見学に行ったことありますが
入口までは歩いて行けたけど
中がチラッと見えただけで
大泣きして入れず
見学すら出来ませんでした💦
その時は
抱っこしてるから見るだけだよ
と言ってもダメで
何でかなーとだいぶ落ち込みました😣
見学に行く施設の雰囲気が
通いやすく相談しやすいところだといいですね☺