
明日送別会です。お皿は持参必要ですか?洋服も購入が必要ですか?石はどこで買えますか?
明日おくいはじめです。
おくいはじめのお皿などは
絶対買わなくちゃ
いけないんでしょうか?
家にあるお皿でもいいんですか?
洋服も普通の洋服じゃなく、
ちゃんと購入しないと
いけないんでしょーか?!
全然わからなくて💧すみません、
また、はがための石はどこに
うってありますか?
- 榮mama☺︎♥(7歳, 8歳)
コメント

daichan
こんばんは。お皿とか服とかは、自由ですよ。うちは、買ってしましたが、その子の記念にと思うならですねー歯固めは、石がなかったので、うめぼしでしました。

K mama ❥❥
わたしは離乳食用に食器を買ってお食い初めで使用しました!お皿とか借りることもできるみたいですが家にあるお皿や洋服で充分だとおもいますよ!
歯固めの石はお宮参りした神社で拾ってくるみたいですが、金平糖で代用しました。
-
榮mama☺︎♥
離乳食ので
してみよーとおもいます❤︎❤︎
5ヶ月なったら
使いますしね(・ω・)ノ- 9月17日

莉乃莉沙ママ
おくいはじめ👉✖️
おくいぞめ👉○
ですよ(っ◞‸◟c)
あたしはお皿は買おうと思いましたが
買わず離乳食用のお皿をいただいてたので
それで代用してました!
洋服も普通の私服でしたし....
そこまでかしこまらなくても
いいと思いますよʕ•̫͡•ʔ❣ʕ-̼͡-ʔ
ただ、食べさせる順番だったり
そういうのは調べてちゃんとやりました!
-
榮mama☺︎♥
すいません、、間違えました😂🙌
離乳食用でしたいとおもいます❤︎
食べさせる順番とかは
サイトでしらべました(・ω・)ノ- 9月17日

ugh
お食い初め(おくいぞめ)ですよ。
うちも先週しました!
食器は別にそろえなくてもいいみたいですよ。
洋服もお出かけ用にしてるちょっと襟がついたものにしましたが特にセレモニーみたいな感じではないです。
歯固めの石もうちはやってないです。
代わりに梅干しを置いたりするみたいですがそれもやらなかったです。
赤飯とお吸い物と煮物と鯛でしました
-
榮mama☺︎♥
間違えました😭🙌
ありがとおございます💓笑
歯固めはやらなくても
いいですかね?💧笑
パパッとやっちゃいたいです笑- 9月17日
-
ugh
そんなにかしこまらなくてもいいかなと思って、ないものはやってないです(笑)
- 9月17日

ブリオッシュ
石は川の上流に行って拾ってきました!
しばらく水に浸けたり、ゴシゴシ洗ったりしました。
実際、噛むわけでもなく、唇にチョンチョンと当てる程度でした!

びーた♡
うちはお食い初めは自宅で用意など面倒なので木曽路であっさりやっちゃいました(^^)
説明もしてくれるし金額も安いので楽チンですよ♡
榮mama☺︎♥
うめぼしでもできるんですね?