※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

フルタイム復帰が不安で、18時には帰宅するため、子供との時間を確保したいです。工夫を教えてください。

フルタイム復帰が不安です。
帰宅後が想像できません。できるだけ子供との時間を確保したいです。

どんなに早くてもお迎えは18時になると思います。
みなさんどんな工夫をされていますか?
教えてください。よろしくお願いします。

コメント

ナナ

自分に甘くしました😂
本当は早くご飯食べさせてお風呂入れて寝せたいけど、、
自分も疲れてるし、イライラしたくないので、
帰ってひと息おやつかなんか一緒に食べて、お風呂入って、簡単ななにかご飯作って、22時に寝れたらいいや〜くらいに思って生活してました😂
あとはおかず作る時に少し多めに作って、翌日の朝とか夜にも食べるみたいなこともしてます😂

deleted user

ご飯は前の日や休みの日に作り置きして当日はチンするだけ、焼くだけにしてます。朝ごはんはオニギリ、パンなど片付けが楽なもの。自分の昼はなんでもいいやというスタンスなので、前の日の残りかオニギリです。
ちなみに仕事から帰ってくると18時過ぎるのでそこからまず子供はおやつタイムです。

かもあ

うちはお迎え19時です。
家事は最低限の手抜きです。
子供との時間は休みの日です。仕事がある日は無理です。

みい

私は、家事手抜きで、細かい事を気にしない、自分を追い込むルールを作らない事です😃
帰宅が18時過ぎですが、たまに夜ご飯マックやコンビニ、お弁当、お惣菜、レトルトなどに頼りますし、作っても凝ったものは作りません😂

寝るのも〇〇時までに寝せる!という決まりはありませんので、帰ってから学校や幼稚園の話を聞いたり、一緒に遊ぶ時間もあります🌸
次女は帰ってすぐに寝てしまうため、1番にお風呂に入れるというのは頑張っていますが、たまに入れず寝る事もあります😅

そんなにストレスも溜まりませんし、お風呂に入らなくても死なない、ちゃんとした手作りのご飯じゃなくても死なない と思って日々生きています🤗

ユウ

19時以降の帰宅です😊
とりあえず子供達のご飯が最優先です😅自分の分は後回しにしてます🤣
上の子がびっくりするくらい遅いので、食べ終わるまでの間に主人の分を準備したりお風呂沸かしたり、それでも時間ある時は弁当作っちゃいます👌🏻普段は子供達の就寝後ですが😅

入浴後は子供と遊んでますよ😊ご飯の準備中も上の子はお絵かきしたりしてるので、覗き見しながら作ってます👌🏻


自分のことは適当ですね😅野菜嫌いなのでサラダとか食べませんが、その辺のつまめるものを摘んでるだけです😅
主人の夕食も基本は大皿料理を一気に作って小分け冷凍です✨笑

ママ

まとめてすみません!
みなさん色々な工夫をされて、メリハリつけて日々奮闘されていることが分かりました!
今から真似できることをやってみたいと思いました。
お忙しいところありがとうございました😊