![ゆばーば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が泣かないことに不安を感じており、自閉症の可能性を検索で知りました。授乳に苦労し、生後12日で早産のため普通の新生児とは異なると感じています。
新生児、ほぼ泣きません。
寝起きでお腹が減った時はきまって泣きますが、
他はたまに気持ち悪くて泣く、
授乳の寝落ち以外で寝れなくてたまにぐずる
くらいです。
なにも要求がなさそうな時は
本当に隣に放置しておいても
ぼーっとしていて、
寝る少し前くらいから少しだけぐずります。
1人目と違いすぎて、検索したところ
自閉症とでました。
失礼を承知で伺いたいです。
乳頭混乱からか、直母はちょっとしかできず
あとは哺乳瓶です。
一日20時間近く寝てます。
生後12日ですが、予定日より2週間早く生まれました。
普通の、新生児ではない気がして、
毎日検索してしまいます。
- ゆばーば(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
長男も次男もそんな感じでしたよ〜
なんなら、ミルク以外は寝てました。
寝れなくてグズることもなく、
オムツ気持ち悪くて泣くこともなく、
本当に、ミルク以外は、寝てるか、ボーッとしてるか、色々外の世界を観察してる風でした。
今の所、保育園では、他のこと成長同じくらいですよ〜遅くもなく、早くもなくって感じです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子2人とも新生児の時はほぼ寝ていてぐずって大変はなかったです。帝王切開なので37wと38wに生まれてます。
普通に育っていると思ってますよ✋
-
ゆばーば
1人目が寝れないくらいぐずぐずの記憶しかなくて、
手のかからない新生児が初めてでびっくりしてしまいました😢!
お返事ありがとうございます😭!- 7月11日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
抱っこを嫌がったり音や光に敏感に反応して嫌がったりしますか?
うちの長男もよく寝て手がかからない新生児でしたよ😌
2人目はものすごーーーく手のかかる子なので同じ腹から産まれてもこれだけ差があるのか…と痛感してます
1日20時間寝るのは平均的な事ですしあまり気にしすぎなくても大丈夫かなあと思います。
-
ゆばーば
だっこは今の所してほしいようで、ぐずぐずしてるときに抱っこすると寝てくれているので多分嫌がってはないと思います。
音や光は敏感ではない気がしますが、長男が大暴れしてても、飼い犬が泣いても普通のモロー反射くらいかなと思います😭!
やはり、同じお腹の中でも違いがあるんですかね😭!?- 7月11日
-
s
それなら全然気にしなくていいと思いますよ😌!
長男の時は余裕で睡眠取れてたのに次男の時はしっかり3時間経たずに起こされて大変でした笑
同じお腹から産まれたのに不思議ですよね笑
お兄ちゃんの時大変だったから
弟くん今回はママをゆっくりさせてあげようと思ってるのかもしれませんね🥲❤️
産後大変だと思いますが無理なさらないようにしてくださいね😌- 7月11日
-
ゆばーば
優しい言葉、ありがとうございます😭
今は3時間起き!と思っているんですが夜はたまに時間をすぎてしまい次男の泣き声で起きることとかあり、寝すぎかなーと気にしてしまいました😢
本当に不思議です😭!
長男よりミルクも多めなのでそのせいもあるのかなと思ってます…
泣かれたら泣かれたで嫌なんですが、泣かないのも心配っていう矛盾で😂笑- 7月11日
![(*・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*・ω・)
3人とも、1ヶ月ぐらいまで
ほぼ泣き声聞かないぐらい寝てました!😊
毎回、この子泣くのかな?
って思ってました(笑)
大きくなってきたら泣き出しますよ😊
大丈夫だと思いますよ✨
-
ゆばーば
ありがとうございます😭!!
皆さまの体験談いただけて
安心できました…
今ゆっくりして、泣き出した時対応できるようにがんばります…🥺💗- 7月11日
![なーな◡̈*.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな◡̈*.。
うちの子も何時間ねるの?ってくらいに寝て授乳時間になっても起きない(笑)
起こしても起きないって感じでした!
オムツもうんちして気持ち悪いはずなのに泣かない!
けど新生児すぎたら普通にガンガン泣くし寝ない!
赤ちゃんも個人差ありますし、気にしなくて大丈夫ですよ◡̈*.。
ネット情報はガセが多いので
余り信用しない方がいいです!
ゆばーばさんの気持ちも疲れちゃいますし!
でもネット検索したい気持ちめちゃくちゃ分かりますよ(>_<)
-
ゆばーば
新生児は体力ないから!と言われたんですがどうも長男の苦労があったので不安になってしまいました😭
お返事ありがとうございます😭💗
そうですよね!
検索してもいいことないから!と旦那に禁じられているんですがどうしても調べてしまって…😭
皆さんのご意見に安心できました…🥺
夜の授乳もがんばります…!!!- 7月11日
-
なーな◡̈*.。
ほんとにそれぞれだと思います!
まだ経験してないですが私も無事産まれてきて逆に苦労する方になったら同じこと思うかもです(>_<)
検索したいのほんとに分かります!
私も気になって調べちゃうタイプですが結局なんともなかったとかのが多いです笑
無理しないでくださいね☺️- 7月11日
ゆばーば
お返事、ありがとうございます…😢!
1人目の育児と違いすぎて、検索してしまったら
自閉症、とでてきてもうどうしたらいいのかと思ってしまいました😭
お話きけて安心しました…
ありがとうございます…!
ママ
あまりに泣かないので、抱っこしなさすぎて、絶壁になって生後5ヶ月からこれ以上、絶壁が酷くならないように😱と心配して抱っこ紐したことを思い出しました(笑)
それぐらい、新生児じゃなくなってからも、泣かない子でした😑😑😅
多分、赤ちゃんの性格なんだと思いますよ😁✨