※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんを寝かせるときのよだれや吐き戻しに困っています。対処方法を教えてください。

生後4ヶ月〜のお子さんを育ててる方、
お子さんを昼間、ベットやベビー布団などで
寝かせてると、よだれや吐き戻しで
びしょびしょになりませんか?💦

一応タオルを敷いてますが
変えても変えてもきりがなくて、、
寝返りして下に敷いてるタオルをハムハムしたり
するのでさらにびしょびしょです😅



皆さんどう対処されていますか?

コメント

はな

永遠に交換し続けてます😂なのでハンドタオル追加でたくさん買いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり対策という対策はないですよね💦

    私も結構タオル用意したつもりが、、
    追いつかなくて笑

    大人しくまた買い足します😅笑

    • 7月12日
□emiyu□

タオルはズレるので、今の時期はベビー布団の上に冷感パッド引いてます!
2日に1回くらいの頻度で洗うので、ベビー布団のみの時とベビー布団+パッドになってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷感パッドいいですね!☺️
    たしかにタオルだと
    ずれてしまって
    それも何度も直したりしてます💦

    • 7月12日
てんぷら

同じくめちゃくちゃびしょびしょなってます!😭

最近布団の上におねしょシーツ(防水シーツ)を敷き、その上にタオルを敷いて寝かせるというのをしていますが、布団までは濡れなくなりました!🌟

ただタオルは頻繁に変えてるのでそこはしゃーない…と諦めています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団まで濡れると大変ですよね💦
    防水シーツはいずれは必要ですしね
    今から用意して使ってみようかなと
    思います!

    タオルは私も諦めることにします😅笑

    回答ありがとうございました!

    • 7月12日