※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳手前の子どもが夜中に元気で寝ない時期があり、困っています。このような経験はありますか?対策方法やアドバイスをお願いします。

2歳手前にして

21時に寝よというと

ちがう あっち!と
リビングに行きたがるになりました

ひどい時は0時頃まで遊ぶ様に

前まではすんなりお21時には寝てくれていたのに

正直しんどいし疲れます…

そして夜中もひどいです

そんな時期ってありましたか?


対策方法とこれしたらいいよなど
アドバイスいただければと思います🥲

コメント

deleted user

寝室に行くのを嫌がる時ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのうち時期がきたら
    落ち着きますか?

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは気づいたら落ち着いて、今はもう9時になったらお布団行くよーって言うと、もうちょっとで9時!と教えてくれたり、自分からお布団行くー!と言うようになりました。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいです🥺素晴らしい💕
    やはりそういう時期なんですかねー
    我慢するしかなさそうですね😩

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はちょっと大変かもしれませんが、過ぎたらあっという間だったなって思うかもしれないですね。

    あとは、やっぱり早くからテレビ消したりちょっと薄暗くしたりして心を落ち着かせるといいって聞いたこともあります。

    • 7月11日
ねたろーママ

昼寝けっこうしますかー?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    土日は、お昼寝1回1.5時間くらいです

    保育園では、2〜3時間近くお昼寝してるようです

    • 7月11日
  • ねたろーママ

    ねたろーママ

    うちも2、3時間平気で寝てる子だったんですが、この頃夜の寝付きが悪くて💦
    (寝付くのに時間がかかる、夜中に起きてしまう)

    意図的に1〜1時間半で起こすようにしました😂

    そしたら今日は改善されました😭
    起床6時半
    昼寝1時間半
    就寝 8時でした

    2歳目前は昼寝全くしなくても平気な子も出てくる時期ですよね、、、昼寝減らして改善されなければ昼寝なしにしちゃいます(´;ω;`)

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー

    うちの子も体力ある子なので
    昼寝の調整が必要そうです😩

    意図的に起こすとぐずりませんか?

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

ありました。
リビング一緒に行って好きにさせといてリビングのソファーで私は寝てましたよ♪

ある程度寝て夜中目が覚めてどこ行ったかなぁって探して、勝手に一人でベッドのパパのとこ戻って寝てたりしてて、めっちゃ寝てるやん笑、って独り言言って、ママだけ取り残して行くなや笑、って思いながら布団に潜り込む事よくありましたよ笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あなたのために起きてたのよって
    感じですよね😂

    パパのところいたの可愛いですね😊

    2歳前後夜泣きはありましたか?

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくありましたよ♪

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

うちはリビングの隣が寝室なのですが、リビングに明かりがついてると「寝ない!」ってグズるようになったので、
リビングも真っ暗にして、もう皆ねんねだよーって言ったら、すんなり寝るようになりました❗

ゆか

1時間半はかかるときあります🙄

いまだにです😂

でも、こないだ支援センターのママさんと話してて、もう早い段階で部屋暗くして寝る時間って決めればいけるよと言われてやったら、昨日はほんとに15分で寝ました🙄快挙です😂

今日はゲボしちゃったりで大変だったので時間ちょっとかかってますが🙄