※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
お仕事

自営業と副業の方、両方の就労証明書提出の必要性について教えてください。短期の副業で変更届が面倒だと感じている方、いらっしゃいますか?

自分で自営業をしていて、それプラス副業でアルバイトをしているという方いますか?

そういう方は、就労状況証明書を自営業の分とバイトの分(勤務証明書)、どちらも提出していますか?

わたしは自営業なのですが、収入が足らなかったり不安定なときがあるので、週に1〜3くらいでアルバイトもしています。アルバイトが短期のものが多くコロコロ変わるため、いちいち変更届など出すのが面倒だなと思っております。

自営業だけど副業のほうは証明書を出していない方、いましたら、よければ教えてください❗️🙏

コメント

ユウ

はーい🙋🏻‍♀️
私の場合は両方出しています。それはバイト先の契約時間の問題で、自営だけでは標準保育に若干足りないからです😅保育時間内しかカウントしてくれないので、夜仕事してる分が入らないんですよね🤣なのでバイトの証明と被らないように書くと時間が足りないんです💦

そうでない場合は役所だけなら自営のみでいけます👌🏻園にはきちんと伝えますけどね💦

  • 新米

    新米

    下に、返信いたしました、読んでくださるとありがたいです◎

    • 7月13日
  • ユウ

    ユウ

    私の地域は自営の場合年収も点数に関わるので自営のみでは出せないんです😭そうじゃないなら自営のみでもいいんですけどね💦
    下の子の産後、自営のみで再開して上の子の保育園継続を検討しましたが、10時間の不足を埋めるのにいろいろ面倒だなぁと感じて結局双方で出しました💦

    ただ、自営のみで保育園継続が可能な地域であるなら、単発の仕事でも証明が必要かを聞いてみてはいかがでしょうか?
    私は自営絡みとはいえたまに朝一から仕事とかがあって預ける時間変わりますが、その場合は事情伝えて登園時間変えてますよ👌🏻

    • 7月13日
  • 新米

    新米

    なるほど。そうなんですね!
    ある程度自営業の収入が継続していないと、ダメってことでしょうか😣

    うちの地域は自営のみの申請でも大丈夫だと思うのですが、(書類で3ヶ月分の収入は書かないといけないですが)

    保育園入園時の申請ではアルバイトの分も書類だしているので、
    途中から自営業だけに変更するのって大丈夫なのかなと思い、、迷ってます💦

    • 7月13日
  • ユウ

    ユウ

    収入は確定申告で見るので前年度ですね😣そこから激減とかでなければ大丈夫ですが、昨年の休業要請の時は大ダメージだったので一筆添えました😅
    多分うちの地域も継続は可能だと思いますが短時間認定になる可能性あります💦私は昨年度何故か短時間認定されたので……

    役所に確認が1番確実だと思います👌🏻

    • 7月13日
  • 新米

    新米

    そうなんですね!
    色々教えていただきありがとうございました!🙏🙏🙏

    • 7月13日
新米

コメントありがとうございます。
そうなんですね。わたしも同じ理由で、昼間バイトの時間をいれると自営の働いてる時間が少なくなってしまうため、両方だしてます。

しかし、時期によって自営で昼週5、7h働いている場合もあるため、それならアルバイトのほうの書類出さずに自営業だけやってます、って感じで申請してしまった方が楽だなと思ってしまって。

そのように自営業の申請だけしてた時期とかってありますか?良ければ教えてください!