

ままり
新興住宅街に住んで4年ですが、子持ちが大勢集まるので道路族が多いのがデメリットです。
保育園送迎、仕事への行き帰り、何度も出入りするのですが
家の前で遊ばれていると邪魔ですし危ないです😰
全員ご近所なので言いづらいですし、、、
ちょっと家の敷地内で水遊びなどしていたら声を聞いてみんな出てきたりして結局大人数になったり、、、誰かが出てきたら出来るだけすぐ家に帰るようにしています笑
同級生が多いのでこの先遊んだり、一緒に学校に行ったりなどには困らなさそうですが😊

退会ユーザー
分譲地、新興住宅地ですね!
我が家はそれで絶対これがいいと決めました。
と言うのも昔ながらの住宅街は自治会の加入問題、子供がうるさいとの苦情、お節介の人がいるからです。
友達がお節介おじさんとトラブルになってて、別の友達は自治会の加入費が10万で必須と言われてます。
道路族の心配がありましたが警察でほぼ解決。みなさん常識はある方なので(笑)
若い世代もいれば子供の手が離れた方もいる分譲地ですが大きなトラブルはないですね。

ママリ
近所付き合いが濃そう、ママ友グループがありそう、道路族多そう、とかわたしには合わないなと思ってやめました😂近所付き合いとかしたくないので😅
それにご近所さんに合わないママがいたり、トラブルあったら子どもが大きくなるまで何かとめんどそうだなぁ。とか🥺
新興住宅地でなくても、ご近所さんに厄介な人がいる可能性はありますが、世代の違う厄介な人のがまだマシだなってなりました😂
でも結局どちらを選んでも当たり外れはあるんだろうなとおもいます😂

たぬきち
親も同世代の人たちが多そう、子供も同学年や近い子が多そう、ってこと、古くからある自治会なんかのしがらみもなさそうなので選びました☺️
ただ近所付き合いというかママ友付き合いといわゆる道路族が気になります😅

Mama👶👦
新興住宅地に住んでます。
私は自分が興味あるか、好きにならないと仲良くなれないタイプなので道路族が迷惑ですが(笑)子供は同世代の子ばかりなので、楽しいだろうなとは思ってます😊
多少うるさくしてもお互い様と思えるのは気が楽です👌
面倒くさそうなところでなければ昔からの地域でお年寄りに可愛がられて育つのもいいかなとも思いましたが…
周りの古い家が壊されて新しい家が建った時の日当たりとか周りの環境とか様々な条件が変わるのが気になって新興住宅地を選びました!

はじめてのママリ🔰
新興住宅地住んでます。
人付き合いは私はあまりしていないのでありません。
若い人が多いので、無理に関わってこない人がいないのが楽です。
実家は普通の住宅地なのですが、グイグイ入ってくる詮索好きな人がいて嫌でしたね。もちろん道路族問題ありますが、まだうちの周りは良識がある方だと思います。
コメント