※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での事故について伝える方法について相談したいです。

保育園の対応に不安があるのですが、どのように伝えたら良いでしょうか?
小規模の認可外保育園に通っています。
学童保育もやっていて、夕方になると小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも来てとても賑やかです。

先日、保育園の行事があり学童保育の子と在園児が一緒に集う機会がありました。
保護者同伴だったのですが、子供を見ながら準備を手伝ったりしている時間に学童の子たちが騒いで立てかけてあった大きなテーブルが娘の目の前で倒れました。

間一髪のところで娘にぶつかることはありませんでしたが、もし当たっていたら大怪我をしていました。

騒いでいた子たちは怒られていましたが、私は泣いている娘をあやしていたので、その後うやむやになってしまい、いま思い出してもゾッとします。

普段の保育とは違い、行事中だったので保護者が子供を見ていなければならなかったのだとは思いますが、テーブルの置き場所や遊んでは行けない場所などの周知は改善してもらいたいというようなことを伝えても良いものでしょうか?

第一子で初めての保育園なので、どのようにしたら良いのか分からずこちらに相談させていただいた次第です。
批判や中傷はご遠慮いただけますと幸いです。

コメント

ねはやらママ

今後同じ様なことが起こらないためにも伝えて良いと思います。
娘さん、お怪我なくて本当に良かったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    明日、連絡帳に書いて提出してみようと思います。
    あと10㎝前に出ていたらぶつかっていたと思うので、本当に怪我がなくて良かったです😢

    • 7月11日