※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

同じくらいのお子さんがいる方、2歳半の子どもの性格について教えてください。

2歳半の子どもがいます。
同じくらいのお子さんがいる方
どんな性格ですか?
大変なこと、成長を感じることよかったから教えてください😌❤️

コメント

ままり

うちは女の子ですが
やんちゃで性格は短気で
風邪より怪我の方が多いです😂
自分から行くぶんには
良いですが相手からグイグイ
来られるのが苦手て
男の人も苦手です🤔

下の子が産まれて暫く
したらお姉ちゃんを
娘なりにやってくれています😌
お手伝いも出来る事が
増えてきて成長を感じてます☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    やんちゃで短気なのですね!小さくても性格はみんなそれぞれ違うのですね❤️

    • 7月12日
ママリ

性格…一言で言うと、かなりめんどくさい性格です笑
「自分でやりたい!」が多く、それはとてもいいことなのですが、そこに本人なりのこだわりが絶対にくっついてきます😅
本人が思ったように、思った通りにできないと機嫌を損ね、次に進まない。
できないと「手伝って」も言えるのですが、「パパ手伝って!」だと私は絶対に手伝えません笑
保育園の先生とも「めんどくさい性格で…😅」と私が苦笑い混じりに言うと、「いえいえ、しっかり意志があっていいことです😅」と誉めてくれながらも先生も苦笑いです🤣

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    こだわりさんなんですね!
    そういう時期なのか、もともとの生活なのか、、これからの成長が楽しみですね😊✨

    • 7月12日
あ

飽き性、お節介、潔癖気味、嫌なこと言われると無視
私にそっくりです😂

  • ままり

    ままり

    小さくても、そんなに性格はっきりしているのですね😂❤️
    回答ありがとうございます!

    • 7月12日
deleted user

現在、イヤイヤ期真っ只中です😂
上の子は泣くタイプのイヤイヤ期だったんですが、下の子は怒るタイプです😂
力持ちで怒って重たい物も投げてくるので危ないです😅

2才頃からお着替え、靴を履くなど自分でやりたがり、ズボンや靴は自分で上手に履けるようになりました😊

  • ままり

    ままり

    イヤイヤ期つらいですね😂
    怒るタイプなのですね。。うちのこは泣きながら怒るミックスタイプです😂

    着替えの成長かわいいですね💕

    • 7月12日
ゆか

トイレのドアやサークルのドアをきちんと閉めるような子です😓大変なことは白米しか食べない、言葉が遅いのでまだトイトレもできてない、自分で服の脱ぎ着、靴の着脱なんかも出来ません。人好きで誰にでも近づく、常に一緒に遊んで欲しがる、ですかね💧
成長を感じてることは、見たて遊びしたり、意思疎通が増えて通じてるんだなって思えることです💦

  • ままり

    ままり

    きっちりさんですね!✨👏
    回答ありがとうございます🥰

    • 7月12日
deleted user

性格→優しい、甘えん坊、泣き虫、ビビり、人見知り
大変なことは眠いときの機嫌がマックスに悪いこと😂🤷‍♀️笑
成長を感じるのはおしゃべりがぐんと上手になったことと、お手伝いをしてくれること、弟の面倒を見てくれることです😊💓

  • ままり

    ままり

    わかりやすく書いていただきありがとうございます!
    こんなに小さくても子どもそれぞれ性格がちがうんだなぁって参考にさせていただいてます。
    弟の面倒みてくれるの優しいですね!

    • 7月12日
かなめ🐢

切り替えが早くて面倒見が良い長女!って感じですが、ちょっぴり人見知りです🙂
(悪く言えば、諦めが早いです😭)

ナニナニ期で常に、これ何?これ誰の?どこで買った?…と、1日中続くので答えるのがしんどい時があります😂

かなりのお喋りで普通に会話ができるのが楽しいです💕心情や感想を話してくれたり、〇〇だからこうなったなど理由と結果を頭の中で結びつけて言葉にして伝えてくれるようになり、日々感心しています🎵

  • ままり

    ままり

    長女タイプさんなんですね!これからの成長たのしみですね。
    おしゃべりさんで、色々なお話してくれるんですね✨✨
    回答ありがとうございます😊

    • 7月12日