※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもがアデノウイルスで入院し、退院後の登園許可証が必要ですが、保育園が発行を拒否。保育園に確認し、病院側に用意してもらうことになっていたが、事務の人不在でイライラしています。なしでも登園できるでしょうか?

子どもがアデノウイルスで入院しており
退院することになったんですが
保育園に提出する登園許可証をお願いしたら
目の粘膜が荒れるタイプのアデノウイルスではないので
移ったりしないので必要ないと言われて発行してもらえませんでした。

昨日のうちに保育園に確認して
病院側に用意してもらうことになっていたのに
今日日曜日で事務の人いないし…とか色々言われて
イライラしてます…なしでも登園できるんですかね?

コメント

はじめてのママリ

そのことを保育園に送る時に伝えるといいと思います!
必要となれば近くのかかりつけ医に面倒ですが受診して書いてもらうのがいいと思います💦
何度か総合病院に入院して登園許可証を書いてもらったことありますが医師が書いてくれるので事務は関係ないですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこに紙があるのかわからないのでと言われました。対応悪いんですよ…腹立ちます(笑)

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院にそんな紙あるんですかね?💦
    こどもたちが通ってる園でもママ友が預けてる園でも園からもらってきて書いてもらってます💭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に取りに行くことができないので🥺💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    白紙の用紙に手書きでもいいと言われたので!というのはダメですかね?💦
    病名と病院の名前と医師名とハンコに何日から登園許可します。みたいに書いてあればいいと思いますけどね💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のホームページ見たら登園許可証が必要な病気のところにアデノウイルスなかったんですがいらないんですかね?💦
    保育園に電話して登園許可証って病院で用意してもらうのでもいいんですか?と聞いたらはいと言われたのでいるもんだと思ってたんですが、、

    なんかバタバタしてて退院しましょうと7時半に言われてから放置なんですよ笑
    そのレベルなんでなんかどうしたらいいか分かりませんw

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    書いてないならいらないと思います☝🏽

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😂
    昨日何も言われなかったのでいるもんかと…
    病気がいくつか書いてあってその他感染しやすいものと書いてたんですが💦

    • 7月11日
  • mai

    mai

    うちも許可証いる病気ありますが、ドクターに書いてもらわないといけないものと保護者が自分で書いたらいい病気とがあります💡
    決まりにない病気ってことは保護者が自分で書いたらいい病気ってことですかね〜💦💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうめちゃくちゃ疲れていて保育園まで行く元気がないのでめんどくさいです…笑
    はぁw

    • 7月11日
  • mai

    mai

    ですよね、病気の看病って自分が病気の時よりもつかれますよねー、本当におつかれさまです😵
    うちも今年の春に怪我をしたので、週に何回も病気通ってて、こっちが疲れました😂

    わたしの園は自分で書くやつなら、登園した時に玄関先で書いて、子どもと一緒に預けましたww
    多分、形式的なものなんでしょうね💦

    とりあえず、白紙の紙にドクターに書いてもらってはどうでしょう?退院させるのに担当医がいないってことはないと思うので、、、

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう退院したんですよー、先程💦
    必要ならまた取りに来てと言われました😂
    妊娠もう9ヶ月なのですが付き添いして体力がなくて笑
    もう最悪数日家で様子見てから仕事行って保育園登園のつもりなので、それまでにまた病院行きます😂
    総合病院なのでそれ書いてもらうだけでも何時間待たされるか分からないので行くの嫌で…💦
    ありがとうございます、、!

    • 7月11日
はじめてのママリ

私もアデノウイルスになったとき、プール熱の方じゃないから書かなくてもいいってかかりつけ医に言われましたよ!アデノウイルスでも種類?があるみたいですね🤔
月曜保育園の先生、主幹とか園長とか、上のしっかりした先生に確認してみてもいいかもです🤔‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ホームページ記載のもの以外は提出しなくていいですか?と改めて電話したらいいとのことでした✨

    • 7月12日