上の子の寝かしつけに悩んでいます。上の子がなかなか寝ないとイライラし、下の子も起きてしまうことがあります。夜は眠くならない原因がお昼寝にあるかもしれません。
上の子の寝かしつけについてです。
なかなか寝れないと30分〜1時間かかる時もあり、その間、ベラベラ話したりふざけたりして、隣でスヤスヤ寝てる下の子が起きてしまう事もあり、
なかなか寝ないとだんだんイライラしてしまい、
最終的に私が怒る事に。
普段保育園なので、お昼寝(2時間近くとか)していて、それが原因でもあり夜は眠くならないのか、すんなり寝る時は10分位で寝るのですが、寝ないと1時間ダラダラ→私怒る→下の子が起きて寝かしつけやり直し→イライラ止まらず→上の子泣く 。正に負の連鎖。
上の子も色々頑張っているの分かるのですが、イライラしてしまう自分にも自己嫌悪です。。
- チッカム(8歳, 11歳)
コメント
まゆり
間違えちゃったので消しました(>_<)
おやすみロジャーという絵本を読んであげたら寝るようになりました(*^^*)
もし面倒でなければ試してみてはどうでしょう??
りんご
うちも1時間かかるのは毎日のことです(^_^;)30分じゃまず寝ません。ゴロゴロゴロゴロしてます。下の子は隣の部屋に寝てるのでよほどうるさくなければ起きません。
最終的に何時に寝てますか?
すんなり眠れない子って難しいですよね。
解決策は私も探り中です‥
-
チッカム
そうなんですねー、、なかなか寝ないと、だったら寝かしつけないで起こして、その間色々やれば良かったとか思いますよ。。
最終的には今日は記録更新の22時過ぎでした(-。-; いつもは20時半頃には暗くしてゴロゴロし始めて、遅くても21時半頃には寝ますが、、 疲れてる時は5分もかからないので、保育園帰宅後も外でなるべく遊ばせてるのですが、段々体力も付いてきてか⁉️ お昼寝した日始めて苦戦します。仕方ないのでしょうかねー。早く寝て欲しいですよね、、、- 9月16日
-
りんご
お疲れ様でした。うちも8時半から9時半です(^^)
うちは絵本はお気に入りのものしか読まず、乗り物絵本で興奮してます。別の読む?って聞いてもヤダ!おしゃべりも好きで得意げに話するし。ふざけてゴロゴロ私にぶつかってきたり。
ママと戯れたいんですよね。わかってるんですがイライラしますよね。
解決策でなくてすみません(°_°)- 9月16日
-
チッカム
有難うございます!
同じ境遇の方がいると思うだけでも救われますT^T ママと戯れたいのは分かるのですが、本当にだんだん時間と共にイライラして止まらず最終的に怒るの繰り返し、、もっと大らかになりたいものです、、- 9月17日
チッカム
有難うございますm(__)m 明日、早速調べて試してみます!!
さっきやっと寝て寝顔みてゴメンねと、、(>人<;)