
息子がプラレールで遊ぶ悩みです。 ①何歳まで遊ぶか、②床で組み立てているか、③困ることや気をつけていることがあるか教えてほしいです。
電車が大好きな息子がいます。
今日ついにプラレールデビューしました。まだレールは買わず車両本体だけで、家にあるもので線路とトンネルを作ってあげると2時間以上遊びました(゜д゜) そして電車を握りしめて寝ました…( °_° )
この先、どのように遊ばせようか悩みます。
①お子さんは何歳頃までプラレールで遊びましたか?
②おもちゃは床の上で組み立てていますか?テーブルなど場所を限定していますか?
③困ることや気をつけていることなどありますか?
良ければ教えてください♡
- ちゃまちゃま☆(10歳)
コメント

りんご
一歳半ごろから買い始め、今も変わらず遊んでます。
組み立ては床の上で、子供部屋を一部屋使ってます。ある程度の量を使って想像力フル稼働させて組み立てて欲しいので。
今では自分で凹凸考えて繋げられるようになりました(^^)立体も頑張ってるようです。
困ることは、子供部屋以外を走らせてソファーの下やテレビの後ろでガタンゴトンして電池切れになることです(°_°)

ふゆうら
電車を握りしめて…💕すっごい嬉しかったんですね‼️可愛い息子さんですね〜〜😆
うちの子は車かな?電車かな?どうなるかなーとちょっと楽しみです笑
すみません、子供ではなく自分の記憶なんですが…それも小学校のころ…なので参考にならないかもですが…💦
弟が2人いて、プラレール家にありました。私は小4くらいまででしたが、弟たちは小学校高学年とかでも結構線路組み立てて遊んでいたような気がします。。
自分の部屋がない時は居間にうわーっと広げて3人でつながるだけつなげてました笑
夕ご飯前に撤収です。ごはんを居間で食べてたので。
あ、でも、ごはんを食べるところに影響なければ、広げておいて、食べてから続きできました。
が、寝る時間が8時厳守で、お風呂とかもあるから、それに間に合うようには片付けしてました。怒られながら(^◇^;)
部屋ができてからは、弟2人は繋がってる部屋だったので、そこで広げて遊んでたような…(´・Д・)」
衣装ケースのような箱にしまってて、押入れにしまうとこまで自分らでやってましたねー。
プラレール増殖しますよね…割れたりした線路をセロテープで補修したりしたなぁ…(懐)
電車好きな息子さんなら、きっと楽しく遊び倒してくれそうですね✨
-
ちゃまちゃま☆
わぁ♡素敵なエピソード山盛りありがとうございます( ˆ࿀ˆ )
結構長く遊んでいたんですね!!驚きです。寝る前には必ず撤収、なるほどです。
やはり増殖しそうですよね。なるべく車両は増やしたくないなぁと目論んでますけど、きっと増えるんでしょうね( ≖_≖)
息子さん、きっとどちらかの乗り物が大好きになりますよ♡楽しみですね...♪*゚- 9月16日
-
ふゆうら
古い記憶ですみません💦
いやぁ、プラレールって、線路に駅とか橋とかトンネルとか立体交差とか分岐とかのキットがあるので、だいぶ大きくなってからも楽しめるんだと思います…工夫すればそれだけ楽しめる感じで…
線路をどう組んでいくか、パズル感覚といいますか…( ̄▽ ̄)
男の子ってどっちかですよね!!
まだあまり兆候がないので…ほんとに楽しみです✨✨- 9月16日
-
ちゃまちゃま☆
いえいえー!
すごく参考になりました( ˆ࿀ˆ )
そうですよね、ループしてたり鉄橋があったり、自分でコースが自在なところはかなり楽しそうですよね。トミカの道路より頑丈ですし。工夫して遊んでくれる日が楽しみです♡
うちの子、1歳すぎてそう言葉数も多くない中突然、でんちゃ!が言えるようになってびっくりでした。踏切や駅の近くにくると足踏ん張って動きません。笑
なんでそうなったのか謎ですが、小鉄に付き合って私もめいっぱい楽しみたいです(´ ˘ `∗)- 9月17日

退会ユーザー
うちは子ども部屋の大型遊具を全て違う部屋に移して床でやってますよ〜*\(^o^)/*
3歳ですが大好きです(^_^)
というか、主人もノリノリでやってます(笑)
レールとかを足で踏むと痛いので、そこは気をつけてあげてください>_<
-
ちゃまちゃま☆
床でされているんですね!
トンネルから出てくる瞬間を見逃すまいと姿勢を低くして見つめているので、そうやって遊ぶのが楽しいのかなぁ…なんて思いました😁
鉄オタになったら困るからプラレール買わない!とずっと言い続けていた旦那さんが本人にせがまれついに購入し、必死になって線路を作っていました( *¯ ꒳¯*)
男性はやはり好きなんですかね。笑
これをきっかけに育児により参加してくれるかな♡
床でやるといろんなパーツ踏みそうで私も怖いので、気をつけます!ありがとうございます♡- 9月16日
ちゃまちゃま☆
楽しんでいらっしゃるんですね♡こども部屋でドーンと!やりがいがありますね(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧
ちなみに、作った力作はそのまま置いているのですか?1回1回片付けますか?
うちはまだこども部屋を用意していなくて、リビングが割と広いのでそこで今日は遊んでいたのですが、片付けないと掃除の邪魔になりそうだし…と悩みます(;_;) 電池切れで困るパターンですね(;_;)(;_;)
りんご
私は、寝る前にお片づけの時間を作っているのでそこで全てを片付けさせてます。
朝からやりだしたら夜まで出しっぱなしですよ(^_^;)
もしうちでリビングでやるとしたら、掃除の時には強制撤去しちゃいますね。
ちゃまちゃま☆
やはりそうなりますよね(´-ω-`)
レゴもあるし、プラレール出しっぱなしだとレゴのスペース確保の為に私としては毎回片付けたくなるところです。
これからプラレールの遊び方の約束?習慣?をつけていきたいので、遊びはじめの頃が肝心ですよね。掃除が終わってから遊び始める、寝る前には片付ける!にしようと思います。ありがとうございます♡