※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが仕事のストレスを家庭に持ち込むことについて悩んでいます。仕事でのイライラを子供に当たる姿に困惑しており、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。皆さんの経験や対処法を教えてください。

仕事のイライラや失敗したりした時の落ち込んだ気持ちを家庭にもってくる旦那さんいらっしゃいますか?😅
うちの旦那はまさにそうで💦
なんか今日イライラしてる💦
え、そんな事で子供に怒る?
今日どうした?
って日は大抵仕事で何かあった時です😵💦

私は仕事でどんな事があっても、家では切り替えられるタイプなので、気持ちがまったく分からず😅
これって男と女の差でしょうか😅?

こっちに当たるなよ😡
とすごくイライラするけど、こっちがイライラしても仕方ないので、気にせずスルーするように心がけてますが、結構面倒くさいです😭

みなさんはどうですか?
ご自身、旦那さんがどうか聞かせてください!
また、旦那さんが同じような場合、どう対処しているかも聞かせてください😅‼️

コメント

トマトゼリー

私は、めちゃめちゃ仕事の落ち込みを家庭に持ち帰ってしまうタイプで、切り替えられない旦那さまのお気持ちすごく分かります(^-^;
子供のために切り替えなきゃ、と思いつつ、めっちゃ顔に出てどんよりしています(>_<)

落ち込んでどんよりしてるときに、子供が言うこときかないと、結構感情で怒ってしまい、後で反省します!
(そういうときに限って、旦那は残業…さらに余裕のない私…)

旦那は、逆に仕事でイライラはしても、私ほどは子供にあたることは少ないです。
ただ、仕事のイライラは持ち込まないですが、子供が言うこと聞かないと結構怒りますが…!

ちなみに、うちの旦那の私への対処法としては、子供達に『今日、ママはイライラしてるから、ちゃんと○○しなきゃだめよ~』など声かけしたり、積極的に家事してくれたりですかねー(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    男女差というより、性格の問題かもですね😣‼️
    なるほど、ありがとうございます!!
    本人も自分ではどうしようもない事かもしれないですよね。
    割り切って対応したいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

うちもあまりないのですが、
昨日が主様と同じ状況てました。
まさにこっちに当たるなよでした。

昨日は子どもがいるときは全力でスルーしました。

子どもが寝たあとに
一応話は聞きました。
絡んできて鬱陶しいかったですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全力スルーがいいですよね🥲
    私もイライラしてしまいますが、極力優しくできるように頑張ります😂‼️

    • 7月12日