
産休に入るか、辞めるか、パートになるか悩んでいます。社会保険や失業手当の影響が気になります。金銭的な面も考慮しています。
3人目妊娠してるかもです。
仕事は5月に復帰したばかりで
また産休にはいるのか、辞めるか、産むのを辞めるか…どうしましょう。
もともと仕事人間で仕事辞めるという選択はなく産休にはいりました。
もし辞めたとしてもパートなりする予定です
社会保険なので辞めたら手続きやら貰える金額がかわりますよね?
失業手当とかあるのでしょうか?
金銭的にも産休でお金もらうほうがいいのかなと考えてます
批判コメントいりません。
- まりも(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私なら産休入れるなら、そのまま続けます😌職種だったり事情だったり違うのであくまでも私だったら…です😊

はじめてのママリ🔰
保育園ですが、私は産休中でも上の子預けられました。
今保育園で働いていますが、産休中で上の子預けているお母さんいらっしゃいますよ。

はじめてのママリ🔰
妊娠したばかりということであれば
産休、育休までまだ期間があるし、
職場の方が理解ある方ならそのまま辞めずに
産休入ると思います!
理解がなくても妊娠を理由に
辞めさせることはできないはずなので
育休取り終わってから辞めるかも(笑)
うちの地域は待機児童多いので仕事辞めたら
産後3ヶ月?で保育園を退園になってしまうので
育休必須って感じです😅
地域によって色々あると思うので
役所に聞かれるのがいちばんだと思います☺
コメント