※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがテレビに興味を示さないことに心配しています。他の子は興味を持っているようで、なぜか自分の子だけが無関心。同じような経験をした方はいますか?

生後6ヶ月になるのですが、Eテレなどテレビにまっったく興味がありません💦
周りの同じくらいの月齢の子はしなぷしゅとか釘付けとか聞くと大丈夫なのか心配になります😥
テレビをあまり元々見せていなかったから興味を示さないのでしょうか…
おもちゃや絵本、その他のものには色々興味を示すのにテレビだけ本当に無関心です😣
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう子いますよ!
私の娘はEテレはめちゃ見ますが、
アンパンマンは一切興味なく全く見ません😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    やはり好みがあるんですね😳

    • 7月13日
もんもん

6ヶ月、みたかなー??
わざわざ早くから見せる必要ないので興味なくても問題ないです(*⁰▿⁰*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです!
    安心しました🥺

    • 7月13日
ママリ

ウチの子は10ヶ月くらいから認識したような気がします。
テレビなんて見ない方がマシですから、焦らなくていいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭
    よかったです!
    今まで通りそんなに見せずにしようと思います☺️

    • 7月13日
よーこよーこ

3才ですが、うちの息子もあんまり見せていないせいか、テレビ全然興味ないですよ😀

アンパンも全然好きじゃないですが、プラレールには目がないくらい大好きです😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    見せない方がやはりいいですもんね😊

    • 7月13日
み

うちの子は1歳すぎても全く興味なしでしたよ!YouTubeの見せたりしても見向きもせず😖

1歳半くらいからアニメ等のテレビに興味を持ち始めました(*^^*)
いまでは色んなもの見て歌ったりしてます(*ˊ˘ˋ*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです!
    安心しました☺️
    いずれ興味持つなら今は見せなくてもよさそうですね😊

    • 7月13日
ママリ

6ヶ月からテレビだと刺激も強いしテレビ漬けになるより全然いいと思いますよ!
うちは確か1歳になる頃前に少しずつ見せ始めたのですが、一時期テレビ中毒みたいになってやばいなと思って見せる時間を減らしました😅
おもちゃや絵本で遊んでくれるほうが良い影響たくさんありますよ〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことあるんですね!
    このまま見せないように気をつけます💦

    • 7月13日
らら

それくらいの月齢はまだ見せないほうがいいと助産師さんに言われました。
うちの子もそれくらいの時期は興味なくてあまり見てなかったです。
今は逆に家ではテレビついてないとうるさいです。こっちはあまり見せたくないので、できるだけ家にいないようにしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    助産師さんが言ってたなら間違いないですね😣
    このまま見せないでおもちゃなどで遊んだりします😊

    • 7月13日