※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
によん
その他の疑問

お泊まり会に参加する子供の夕飯を、もう一人の子を誘うべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

誘いについて質問です。
急に決まり、ちょうど居合せた三人で
うちの子、ほか2名でお泊まり会をします。
場所は、お友達の家です。
お互いの仕事関係上、子供たちのみ
夕飯はうちで済ませて、お泊まりの場所へ夜連れて行きます‼︎

そこで、もう1人仲良い子がいます。

夕飯だけでも誘おうかなぁと考えていますが、
泊まりは、うちではないため、お友達んちが大変だから、
わたしからは言えません。。
自分んちに泊まりなら良いのですが!泊まる場所について
1人の子が自分んちがいいと言うため、

夕飯は、うちなので1人増えて全然大丈夫なんですが
帰りにその子だけ家に送って行く形になります、、

そのもう1人の子のママに話す場合なんて言ったらいいか?
また、今回はあえて誘わない形にするか、迷います。


コメント

アンパンチーまま

お疲れ様です!

人の家なので今回は声かけなくていいと思います😊
泊める側も神経を使うと思うので。。。

もう軽く「今度〇〇ちゃん家でお泊まりするんだ!次やる時は一緒にしようね!」くらいで深追いはしなくていいと思います👍

まぁもし、その人が私も行きたいなぁ。。。。となったら聞いておくね😊

くらいでお泊まりするメンバーにも軽く「〇〇ちゃんも行きたがってたから次する時は誘ってみようか!」くらいの声かけでいいと思います😊

RSちゃん

もう1人のママにあえて、話す事は無いと思います✨
もし聞かれた場合は、『そうなのーお泊まりさせてもらった✨今度やる時は是非来てよ〜』と言うくらいかな?

お友達のお家なら、尚更言えないです😭

はじめてのママリ🔰

話が出てお泊り会しようって決まったときに声をかけてあげたら一番よかったかもですね💦
○○ちゃんのところも誘ってみる〜?ってかんじで。

それがなかったのなら、今更なの晩ご飯も誘わないです。
お泊りなのに1人だけ帰るのはその子がかわいそうかなと、、😣
自分からわざわざそのことを話しませんが、呼ばなかったお友達やそのままがお泊りを知ったときに、今度またやろうね♩次は誘うね!くらいでいいかなと思います🌟