※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
ココロ・悩み

身近な人が実家で子供を預けて働いていて、羨ましいと感じています。自分は気を遣って頼れないタイプで、ワンオペ育児で大変さを感じています。

こんばんは!皆様毎日お疲れ様です☺️

ちょっとした独り言を聞いてください!

身近な人が、実家に子供を預けて働いています。
お昼ごはんも夜ご飯も実家で食べて、子供をお風呂入れてもらって、自分もお風呂まで入って家に帰るそうです。
仕事が休みの日は義実家でごはんを食べるそうで、食費も光熱費も浮いて助かる~!と話してました。

正直めっっっっちゃ羨ましいです(;_;)!
私は実家にも義実家にも気を遣ってしまうタイプなので、図々しいかなとか色々考えすぎて、あまり頼れません😢

ほぼワンオペ育児で、子供の体調不良に怯えながらの仕事をしていて…
疲れている時に聞いた話だったのでつい、いいなぁ~と言ってしまいました💦

もちろん彼女にしか分からない大変さがあるし、自分よりもっと大変な人がいるとは分かっていても、羨ましくなっちゃいますね…!

コメント

km

すごくわかります。
他の人が羨ましくなりますよね💦
ないものねだり。わかってるけどいいなあ〜とばかり思っちゃいます😅

  • らん

    らん


    コメントくださりありがとうございます✨

    子供が保育園で流行中のRSにかかってしまい、反応が遅れてすみません😭💦

    素直に人からの好意を受け取れる、甘えられるのって素敵なことですよね☺️
    私にはないものなので、羨ましい限りです😂笑

    • 7月17日
ヨコリ

私も実家義実家ともに遠いので、そういうお母さんがすごく羨ましいです😭今住んでるとこは田舎で、みなさん地元の方が多いので、ほとんどの方が近くにおばあちゃんおじいちゃんがいるようで、ちょっと預けたり、保育園の送迎頼んでたりしてるので、いいなぁと思っちゃいます😩
でも、やはり嫌なこととか面倒なこともきっとあるんだと思います。あと、私の知り合いのママさんは実家に頼り過ぎて、旦那さんの存在感が薄くなっちゃって、離婚した方が2人います🙄

  • らん

    らん


    コメントくださり、ありがとうございます✨

    子供がRSウイルスに感染し、看病で反応遅れてしまいました😭すみません💦

    いつもお疲れさまです💖
    ご近所さんに送迎頼めるのってすごい羨ましいですね😮!

    旦那さんの存在感が薄くなって離婚ですか…!

    確かに、経済力もある実家であれば子育てに協力しない旦那さんは必要なくなるかも😂

    何事もバランスですね😳

    • 7月17日