
コメント

べび
3歳の息子がそんな時期ありました!白いものがとにかく嫌いで、白米や麺類、豆腐やケーキなど白いものがダメな子で…トマトしか食べない。お菓子は無限に食べる、ジュースも無限に飲む。でした。でもやっぱり食べないのに太っていきました。ご飯をしっかり食べから、お菓子とかジュースで太った気がします。今でもご飯に集中して座ってずっと食べていられるなど無いです。食に無頓着みたいです。弟さんももしかしたら、食に関して興味がないのかもですね…私は面倒ですが、お弁当を作って息子の気分上げてご飯食べさせてましたよ^ ^
みかちょ
そうなんですね💦
ご飯を口に運ぶとイヤイヤで顔を横に振り、プリン、ゼリー、ヨーグルトを持ってくると目を輝かせると言う。。
食べてくれた方が助かると思いあげるものの、、やめた方が良いのでしょうか?
べび
ご飯の代わりにそれをあげるのはやめるべきです。子どもって賢いので、食べなきゃ好きなものもらえると覚えます。それしか食べないではなく、親がそれを与えてしまうからそれを食べると考えたほうがいいです……
みかちょ
そうなのか…😣😣
何も食べてくれない場合どうしたらいいのでしょうか?何もあげないでもいいのでしょうか?
べび
全く何も食べないだとそれも良くないですが…そこで、プリンやゼリーを与えてしまうと余計それしか食べなくなりそうですよね💦💦💦
本当に全く何も食べないですか?野菜、味噌汁などのスープとか、、、
みかちょ
そうですよね。。
全くって訳ではありませんが、ご飯一口食べて口から出すとかですかね。
汁物は大好きです。
栄養失調とか…心配しすぎですかね?💦
べび
ヨーグルトは果物とか砂糖入ってない無糖のものならまだいいと思いますが…
ゼリーやプリンばかりのほうが私的に体に悪い気がします🥲
汁物が食べれるなら、汁物に何か野菜や肉団子など何かしら具を入れて、それだけでも食べてくれるならって思います…まずはですが🥲
もしそれでも口からだす、何も食べないというなら、お住まいの地域の子ども相談などありませんか?役所などに。そこに子どもの栄養相談をしたいですと言えば相談できますよ。うちも相談しました。
みかちょ
前までベビーダノンをあげていましたが、最近は牧場の朝に。プレーンにフルーツはナゼか食べてくれなくて💦
その日の気分もあるんだろうと思うのですが、色々試してみて空振が続くと心が折れてしまいます😣一口も食べないわけではないのですが…。。
べび
親としては何かしら食べて欲しくて、食べるものあげちゃいますよね💦でも、それが甘いものやお菓子やジュースなら気をつけないとって思います💦疲れちゃいますよね…何なら食べるの!!!?って。偏食くんなのかもですね。もしかしたらいつの間にか色々食べるようになる時期が来るかもだし…それがいつになるか分からないですが…今は与えすぎず、最終手段として与えるってことにして、普通にご飯は出す。それを食べないとプリンとかもダメだよと教えていくのがベストかなと…