

ゆい(27)
1歳過ぎてからでした!硬さと味付けが気になるかなーって感じですね!

ままりちゃん
私たちと同じものを食べれるようになるのは3歳からと聞きます。でもうちの子も親が食べてるものすごい欲しがります笑
なのでなるべく一緒に食べられるメニューの時は味を薄めてあげるようにしてます!

退会ユーザー
ご飯っておかずですか?
ご飯(お米)の硬さですか🤔?
うちはおかずは1歳半から少しずつ、ご飯は10ヶ月手前くらいから同じです。

うさ
10ヶ月くらいから汁物の野菜を取り分けることはしてました☺️汁物の野菜だけ取って、そこにご飯と、豆腐or肉(離乳食用ストック)を混ぜて食べさせてました😊

もも
味を薄めに少し柔らかめに、などすれば9か月でも同じで大丈夫です😄
離乳食の初めから大人の取り分け(もちろん薄味)でいいんだよ、と、ある講演会で名誉教授の先生がおっしゃってました🎵
うちはおっぱい大好きで、ごはん食べるようになったの1歳過ぎてからでしたが、近所の助産師さんのお子さんは9か月でお母さんと同じおにぎりや卵焼きのお弁当食べてましたよ✨ちなみに私自身も親の目を盗んで、ケンタのフライドチキンを生後半年でむしゃぶりついていたそうです😂

退会ユーザー
上の子たちは8ヶ月から普通のご飯を柔らかめに炊いて食べてましたよ😊
味付けさえ気をつけていればいいと思います😊
下痢しなきゃ大丈夫😂

はじめてのママリ🔰
11ヶ月からご飯は一緒で1歳過ぎてからは取り分けであげてます😊
コメント