
コメント

たーたん
上の子は郵便局(民営化前)の学資保険に入ってました。(もう満期になりました)
下の子(1歳)はフコク生命に入りました。利回りがいいと勧められて。

たーたん
上の子の時は満期が300万のに入ってました。月1万8000円とかだったような記憶があります。加入した年齢とかでも変わってきますよね。
下の子は児童手当で払える金額で設定してもらって、年払で10万越位だったと思います。
病院代はしばらく無料なので医療保険には入ってません。小学生になったらキッズ共済に入ろうと思ってます。
上の子はキッズ共済が満期になったのでアフラックに入りました。
-
ジャクソン
確かに私のところは中学まで無料なので、必要なのかなぁ、、学資だけで大丈夫なのかも!?と迷ってしまうんですよね、、、
小学校、中学からなどある程度してから入ると、高くなるんですかね(>_<)早く入ったほうがメリット多いのでしょうか、、- 9月16日

たーたん
私もあまり詳しくないのですが、マイナス金利の関係でどこも学資保険をやらなくなってきてるので、あまり選択肢はないらしいです。フコク生命は今ならまだ利回りがいいと聞きました。それもいつまで続くかわからないらしいです。あとはソニー生命ぐらいしかないって聞きました。なので比べてないです。
子供の医療保険って入ったことないのですが、通院しても入院してもそんなにお金はかからないので必要ないのかなって思います。ただキッズ共済は入って正解でした。上の子が小学生になって共済に入ったのですが、骨折したら5万出るのですごく助かりました。満期までに骨折で5回くらいお世話になり月に980円なので次も必ず入ります。子供は病気よりケガが多いと思うので共済でいいかなって思ってます。
あと、上の子は今大学生ですが学資保険だけでは足りないです。その他に学業用の貯金は必須です❗

ジャクソン
選択肢が少なくなってるのは知りませんでした!なんだか焦ってしまいます(>_<)
キッズ共済、初めて聞きました!調べてみます!!やはり怪我は多そうですね。・°°・(>_<)・°°・。ただ単に入らず、ちゃんと調べなきゃですね!ありがとうございます!!
学資保険は賄えないですよね、、、でも積み立てにも余裕がなく、、今のうちから計画立てておきます!

ままり
上の子はアフラックの学資、下は明治安田生命です(*^^*)
-
ジャクソン
アフラックと、明治安田では結構ちがいますか!?
- 9月16日
-
ままり
上の子の時はアフラックよかったのですが、下の子の時は明治安田生命がよかったです。
返戻率が110%超えます。- 9月16日
-
ジャクソン
そうなんですか!!
まったく明治安田はノーマークだったので、調べてみます!- 9月18日

みみ
私は今来てる銀行さんにお任せしてて息子の学資も医療もアフラックに入ってます(^^)
利回りがいいのかどうかそんなに深く調べませんでしたが月に10000もあれば確か賄えたような…?
先進医療とか色々付けても医療保険は3500位だったのでいいかなーと思ってます(^^)
-
ジャクソン
なるほど!
アフラックでまとめてるんですね!手続きとかは確かに同じ方が楽ですよね♡- 9月18日

そうちゃんMaMa
保険関係の仕事してます!!
私は息子の保険は医療保険も学資も
アフラックにしてます!
医療保険は内容と料金でダントツいいです!
学資は昔は戻り率が良かったのですが、
最近は低金利時代なのでどこの保険会社も戻り率が悪くなってきてます(´・ω・`)
学資も医療保険も保険会社揃えた方が手続きの面も今後も楽ですよ(*^^)v
-
ジャクソン
あら、アフラックはいいんですか!!!ダントツといわれると、、魅力感じちゃいます!
医療は入るべきか悩んでます!。・°°・(>_<)・°°・。- 9月18日
ジャクソン
お返事ありがとうございます。
私もフコク生命を勧められています。他と比べてみてから入りましたか!?
もし比べていたら、優れている点を教えてほしいです。デメリットはないですかね(>_<)