※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつで辛いです。ヘルパーを利用しても不安定さが変わらず、自己嫌悪です。楽になる方法を知りたいです。

産後うつになりました。しかも、がっつり薬まで飲んでます。
本当にきついです。何がきついかわからないほどです。ヘルパーを利用すれば少しは改善するかとヘルパーもお願いしましたが、不安定さは変わらなく、そんな自分に自己嫌悪です。
産後うつになったかた、またなっているかた、何をしたら楽になりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

環境の変化とかですかね〜!
あとは買い物したり一時的に外に出してくれたりすると楽になったりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境で気分は変わりますもんね。少しお散歩の回数を増やしてみようかなと思います。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今も薬はかかせませんが、なんやかんやだいぶ落ちつきましたかね。
    クリニックも色々ありますし、合うところ探しました。
    私もヘルパー利用したりしてましたが追いついてなかったですよ。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回りはベルパーさんでどうにかなると思っているみたいで、まだまだ苦しい状況を理解してはもらえません😢 
    カウンセラーとか利用しましたか?

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それだけではほんの少し楽になるだけですね。極わずかな時間ですしね。
    カウンセラーも利用しましたが私が疲れて辞めましたね。
    今はまた環境も変わって、子育てでしんどい思いをしてるのでそれを分かるカウンセラーの人とたまに話します。
    それだけでめちゃくちゃ違いますね。初めて相性?良いかなと思ってます。

    • 7月9日
ちいこ

わたしも薬飲んでますー
いい日と悪い日の差が激しくて子供たちまで不安定です…なんともなりません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。おっしゃることわかります!毎日毎日、状況がかわってて自分でも悲しくなります。。。カウンセラーとかいきました?

    • 7月9日
  • ちいこ

    ちいこ

    いい日はニコニコして子供たちの対応が出来るのに、悪い日は何があったわけでもなくイライラして怒鳴ったりしてて子供たちも顔色伺うようになってしまいました😣
    心療内科に通院中です!話も聞いてくれるけど基本的には薬の処方で落ち着かせましょうって病院なのでカウンセリングは受けていません💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じく心療内科です。なかなかお薬が減らなくて、飲み続けていいのかも迷いますが続けるしかないですもんね😣
    カウンセリング行こうか迷っているので質問してみました。まだ悩み中です🤔

    • 7月9日
  • ちいこ

    ちいこ

    お薬かえてもらったりどうですか?私は今の薬が1番落ち着いてます!ラツーダ飲んでます☺️
    カウンセリングって、病院とは別で行く感じなんですか?話して落ち着くなら私も行ってみようかな…って思いますが、イライラの原因も分からないし😂
    ヘルパーさんに入ってもらえば?て言われたけど、それが更にストレスでどうにもなりません🤦‍♀️💦

    • 7月9日
まま

私は2週間健診、1ヶ月健診で両方とも産後うつ傾向で、1ヶ月健診の方が鬱度が高かったみたいですが、何か原因で考えられることはあるかと聞かれ、はっきりした理由が分かっていたので答えたら、じゃあその環境から脱出すれば大丈夫そうかな?と、薬等は出ませんでした。

実父との関係が悪化したので連絡を全て断ちました。
産後お世話になっていた義実家を早々に出て自分の家でゆっくりしていたら良くなっていきました。
全部旦那に不満に思っていることを言って肯定して貰えたのが良かったかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    人間関係もストレスのひとつですもんね。心がきついと連絡もとれなくなりますし、そうなるとかえって連絡が来たりしてそれも辛いです…
    あゆむさんみたいに、連絡を断つ決断をしてみようかなと思います。

    行政のサービスやカウンセリングなどうけました??

    • 7月9日
  • まま

    まま

    私はこれが絶対原因だ!って言うことがあったので、それを断ち切ればいいと思い行動しました。
    私からLINEも電話もしないってだけです。幸い向こうから連絡来なかったので良かったです。

    ただ、何がきついか分からないほどの辛さだと対処の仕様が分からなくてさらに辛いですよね…

    サービスやカウンセリングは受けませんでした。
    全部旦那と実母に話してスッキリさせてました。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心のなかにたまっているものを吐き出すことができていないので、カウンセリング行ってみようかと思います💡

    あゆむさんの旦那様、お話をきちんと聞いてくださるみたいで素晴らしいです‼️

    • 7月9日
deleted user

とりあえず、息子は保育園に入れました。

フルタイムの次に点数が高く、小規模園なら空きがあるのですんなり入れました。体調が悪い日は、時間いっぱいまでお願いして、昼間は休んでます。離れることは大事かなと感じてます

⭐︎

ほんと辛い毎日です
不眠治らず死にそうです😭