
コメント

はじめてのママリ🐈
保育士です!
とりあえずお母さんのトイレに一緒に行ったりして興味を持たせる事ですかね😊
それで本人が座りたいといえば座るし💡
個人的には排尿間隔が伸びていたり、出た感覚がわかってから初めてもいいのかなーと思います💡
はじめてのママリ🐈
保育士です!
とりあえずお母さんのトイレに一緒に行ったりして興味を持たせる事ですかね😊
それで本人が座りたいといえば座るし💡
個人的には排尿間隔が伸びていたり、出た感覚がわかってから初めてもいいのかなーと思います💡
「補助便座」に関する質問
質問です✋ トイレトレーニングをしようと思っています。 パンツや補助便座は買ったのですが、おしっこが床やシーツ、絨毯、ソファなどにでてしまった場合、掃除用具や除菌などは何を使えばいいでしょうか? 参考にさせて…
トイトレについて 二歳六ヶ月の息子、全然トイトレ進んでいません、、 自宅保育なので自力で進めるしかないのですが 本人もあまりやる気がなく困っています 二歳過ぎ〜補助便座に座らせてみるけど嫌がるので無理強いは…
傷がつかない(つきにくい)補助便座ありますか? メーカーはPanasonicのアラウーノです。 補助便座は付け外しの際に傷ができることがあると聞きました🥲 新築なのでなるべく綺麗に使いたくて傷がつかないものや、対策方法な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!
何度か連れては行ったんですが、まだ成功せずです。
全然オムツでおしっこしても平気な顔してて間隔がまだよく分かってません🤣
大体いくつくらいで取れれば普通な感じですか??
はじめてのママリ🐈
園では2歳児クラスでとれる子がほとんどかな、と思います💡
うちも3歳になるまで全然で、本人に任せていましたが、急にやる気を出しました!
お友だちに影響されて、、って感じです!
でも園ではやっていても家ではやりたくない!という子もいますし、早く取らないと!!というプレッシャーは感じないでほしいです😆
本人がトイレに行って、座ったことをまず褒めてあげてください😊
あまりこまめに連れて行きすぎても遊びが中断されたりしてトイレに行くこと自体が嫌になってしまうと進まないと思うので😥💦