
保育園の希望を出す際、自転車で送り迎えをしたいが、仕事先の電車沿線外。旦那と協力し、20分以内の保育園を検討。旦那は電車で送迎。自転車は主に本人が担当。
来年4月から保育園に預けて働けたらと思っています。
みなさんにききたいのですが
保育園の希望を出すのですが、基本的には自転車で送り迎えをしたいと思っていて家から20分くらいまでのところまで視野にいれてます。
ただ仕事先の電車の沿線上ではなくなります。
旦那さんと協力して送り迎えをしようと思いますが
おもにあたしがすると思いますが
旦那さんにもたまに送り迎えをしてもらうことを思えば
2人の電車の沿線上の《あたしと旦那さんの職場は同じ沿線上です。》
保育園を希望したほうがよいですか?
それとも自転車で20分くらいまでのところも電車関係なく希望出したほうがよいですか?
おそらく、旦那さんに迎えにいってもらうときは
旦那さんは電車でいくとおもいます。
チャリはおもにあたしだと思うのであたしは沿線上でも沿線上じゃなくても歩きで20分くらいまでのところまでなら視野にいれたいです。
- あーさん(6歳, 9歳)
コメント

02
私は第一希望は通り沿い(行き先と家の間)、第二希望は反対方向だけどバスで少しの近いところ、を書きました。
結局第一希望では入れましたか、今思うと第二になってたらキツかっただろうな、と思います。
やはり少しの手間でも『毎日』という負担と、天気が悪いときとか特に💦

みーにゃ
お住いの地域は保育園に入りにくい感じですか?
私も交通手段が電車か自転車しかない為、保育園選びはすごく迷いました(*_*)
第一希望は自宅から徒歩で行けるところ。
第二希望以降は正直、決まっても遠すぎて通える自信がなかったです。。
自転車で20分以上のところ、電車で2駅ほど移動したところなどなど。
待機児童が多く、そこまで範囲を広げないと仕事できなくて困るのなら仕方ないと思いますが、
自転車移動となると、雨や台風など、悪天候の日がなかなか辛いと思います(*_*)
あとは子供が体調を崩しているときなどに、その距離を自転車で移動するとなるとちょっと辛いかな‥と。。
急なお迎えも良くあることです。
でもどちらにせよ、待機児童の数や、現在育休中、休職中、その他諸々家庭の保育の状況を元にした点数等‥
第一希望だけ書いて落ちてしまったらまた何年も保育園に入れないとなると困りますしね。。
絶対保育園に入れて働かないと困るのなら、考えられる可能な範囲の園に希望を出すしかないですよね(*_*)
-
あーさん
ありがとうございます。お返事おそくなってごめんなさい!!
自転車で20分は困りますよね。うちは自転車でおそらく10ぷんぐらいまでのところまでを希望でだす予定です。
おっしゃるとおり、可能な範囲の園にだけだすしかないですよね。- 9月18日
あーさん
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。家の近くに1つあってそこはもちろん第一希望なんですが、おそらく無理かなとあきらめてます。なるべくやはり近くに越したことはないですよね。ありがとうございます😊