
息子が保育園で噛まれて困っています。同じ経験の方、心のケアや「貸して」の育成方法についてアドバイスをいただけますか?
保育園でお友達に噛まれることはありますか???
1歳9ヶ月の息子がここ最近、保育園でよく噛まれてしまいます。
先生の説明だと、お友達と手を繋ぎたかったけどお友達は嫌だったみたいで噛まれてしまった。とか、物のとりっくらで噛まれてしまった。という内容が多いです。
まだ「貸して」など言えないので急にみんなが使ってるものをとってしまうようです。
こういったトラブルは1歳〜2歳クラスだとよくあることと聞いたのですが同じように保育園で噛まれてしまった経験ある方いますか?
また最近保育園に着いて部屋には入っていくけど部屋の入り口で座り込んでしまいなかなかみんなの所に行かない時もあります。
噛まれて入っていくのがイヤになってしまったらどうしようと思っています。
心のケアや「貸して」や順番っていうところを育てるにはどのような工夫をされていますか???
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ミク
うちの子はまだ噛まれたことないですが
貸してや順番待ちは数秒でもできたら大げさに褒めてます😁

ぴっぴ
1〜2歳クラスのときはありましたね💦
女の子なので、1回か2回だけで少ない方だと思いますが、ほかにお友達に押し倒されたとかもあります。男の子はもっと多かったと思います。下の子がいるので、これからかなと思っています😅
年齢とともに言葉で伝えられるようになるので、多少は仕方ないかなと思いますが、頻度が高いようだと、おそらく相手の子は同じなので、先生に最近子供の様子がいつもと違うと思うと相談しても良いかなと思います。
「貸して」は親子間でとにかく何度も何度もやることだと思います。「どうぞ」「だめよ」の言葉もセットで教えてあげると、良いと思います。
子供が遊んでいるところに言って、親が「貸して」と言ってみるとか。親が使ってるものを欲しがったら、「貸してって言うと貸してもらえるよ」って言葉を添えるなど。
-
はじめてのママリ🔰
ここ2〜3週で5回ほど噛まれていてひどい時は3日連続でした😅
夫とも多分同じ子だね。って話してました。
ウチも入園当初お友達の髪を引っ張ってしまった事もあるのでまだわからない、言葉が話せないっていう中での出来事なので責めたりはしないのですが息子の保育園での様子も聞いて相談してみようと思います。
「貸して」「ちょうだい」「どうぞ」などなかなか伝わらず諦めてしまう事が多かったので何度も何度もやってみたいと思います。
ありがとうございます!- 7月9日

おまま
長男は1歳児クラスの頃よく噛まれてましたよ〜😅
噛まれるとそれを覚えて噛まれた子も噛むようになったりするらしく、去年は0、1歳クラスで流行っていて先生達は大変だったそうです💦
「貸して」「ダメよ」などの受け答えを普段から使ったりしてました!
2歳児でもまだおもちゃの取り合いはしてますが、噛まれることは無くなりましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどこでも噛む、噛まれるはあるんですね!
おっしゃる通りで息子が噛むようになったらという心配もあり先生に息子から手を出してしまうことがあるか聞いたらそれはないとの事でした😮💨
お家でも意識して「貸して」「ダメよ」を使っていこうと思います!
ありがとうございます♪- 7月9日

はじめてのママリ🔰
噛み癖ある子がいるんですよねー💦うちは上の子が何回も同じ子に噛まれたことあります😅
でもそれで保育園行きたくないとかってことはなかったです。
先生は何も言わないですが、子供のケンカなので、うちの子にも何かしら噛まれる原因はあるんだろうし、お互い様なので仕方ないかなって思ってます😥
噛み癖ある子は先生が注意して見守ってくれてるとは思いますが、防ぎようがないときもありますよね。。年齢が上がるに連れてなくなりますよ😅💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり同じことあるんですね〜‼️
ウチも今はまだ保育園行きたくなくて泣くとかはないんですが、部屋に入ってから私が着替えなどの準備をしている時いつもはさっさと中に入っていくのですが最近入口に座り込むのが気になってました。
確かに子供同士だし、みんなが楽しんでるものを急に持って行ったりしたので息子にも原因はありそうなのと、入園当初お友達の髪を引っ張って泣かせてしまった事があったので仕方ないかなと確かに思います。
お家でも「貸して」「どうぞ」など何度も教えて少しずつ社会性が育つといいなと思います。
ありがとうございます‼️- 7月9日

ままり
うちもしょっちゅう噛まれて帰ってきます😅
まだ喋れないのでどう思っているかはわからないですが、帰りに先生に「噛まれてしまって…」と言われても、本人はすっかり忘れた顔しています😂
ママに貸して〜でくれたり、順番だよ〜ピタッ!で止まれたら、大袈裟なくらい褒めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに噛まれてもケロっとしている時ありますよね!
部屋に入りたがらない様子が初めてだったので先生に噛まれた後のお友達との関わり方を聞いてみます😌
お家でも「かーしーて」とか出来たらたくさん褒めてあげようと思います!- 7月9日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね、お家でもちょっと待ってね!っていう場面とかもあるからそうゆう時もたくさん褒めてあげるといいのですね😊
ありがとうございます!