※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

高額療養費医療制度の月の上限は、標準報酬月額が83万円以上の場合、月に25万円以上はかからないですか?申請すればいいでしょうか?

無知ですみません、、
よく高額療養費医療制度で8万以上はかからないと聞くのですが、、
それって表を見る限り標準報酬月額が28〜50万円の世帯で(年収約370〜770万円)、表で1番高い標準報酬月額が83万以上(年収約1160万〜)だと、月々約25万円以上はかからないということで合ってますか?💦🤔
その場合って月々の医療費が約25万円超えたら申請すればいいってことでしょうか?

コメント

chippu999🔰

手術などされる時に事前に申請すれば支払い上限が区分のアの金額で済むという認識でいいかと思います!
ちなみに1医療機関ごとの上限です!間違ってたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、標準報酬月額や所得で限度額の区分が変わります。区分アでしたら自己負担約25万円ですね。

高額療養費はちょっとややこしい部分がありまして、受診先が一つの病院ならば簡単ですが、複数だと金額によって合算できるできないがあります💦ですので、厳密には25万を超える可能性もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被扶養者は本人と同じ区分になります。

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 7月8日
ママリ


お二人ともありがとうございます🙇‍♀️
主人の区分がアだとして、その扶養に入っている場合も同じ扱いでしょうか??

優龍

保険適用の医療費だけなので
自費診療には上限はありません。
なので
保険適用の部分が
25万以上超えたらです。

扶養家族は同じ扱いです

  • ママリ

    ママリ

    わかりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    高く感じますね
    、、

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

扶養に入っている場合はその配偶者やお子さんも同じ扱いになります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月8日