※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
子育て・グッズ

一歳一ヶ月に食べさせるとなると添加物含まれすぎですか?!どうなんでしょうか?皆さんなら気にしますか??

一歳一ヶ月に食べさせるとなると
添加物含まれすぎですか?!

どうなんでしょうか?

皆さんなら気にしますか??

コメント

ちの

私は気にしません(笑)

  • みみりん

    みみりん


    全然平気なんですかね💦

    • 7月8日
  • ちの

    ちの

    気になるならやめればいいと思います
    うちは外食とかも普通にしてるので😝

    • 7月8日
ガォ🔰

パン粉でしょうか?
私はあまり気にしないタイプです!

もし気になるようでしたら食パンをパン粉代わりにしてみてはいかがでしょうか😌

  • みみりん

    みみりん

    パン粉です!
    ハンバーグに混ぜようと思って見たら意外と色々な物が入っていて気になりました💦

    なるほど!そういう手もありますね😃

    教えてくださり、ありがとうございます!

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰

    ハンバーグならそんなに大量に使うわけではないと思うので、、‼︎
    つなぎとしてのパン粉なので、それをヨーグルトやお豆腐に変えるのもアリですね♪

    気になるなーっと思ってあげるより1番いいと思う調理方法で😌

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    ヨーグルト、豆腐😳
    なるほど!!料理得意じゃないし
    子どものってどうしたら良いのか全然よくわからなくて、、💦

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰

    ヨーグルトやお豆腐だと柔らかくもなるし食感も少しフワフワっとなるので、喜んで食べてくれますよ♪
    (うちの子だけかもしれないけど、、、🤣)

    作り方はパン粉のかわりにするだけなので変わりないです!!

    一歳過ぎるまでは私も出汁からとったり離乳食には気をつけてましたが、少しずつ大人と同じものも食べれるようになるのでほどよく頑張ってください♪

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    そうなんですか😳⁉️
    全然知らなかったです!

    ハンバーグに卵もいれますよね?!

    ありがとうございます😭❤️
    不器用すぎて、毎日手こずり食事を与えています。

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰


    卵入れます!

    ミンチ、玉ねぎ、卵、塩胡椒
    通常ならここにパン粉牛乳

    ですが、 パン粉牛乳をヨーグルトやお豆腐に変えるだけです♪

    卵のアレルギーとか特にないのであれば普段通りで大丈夫です♪

    初めてなら尚更分からないこと多いですよね><
    私でよければなんでも聞いてください!!

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん


    わぁ😭教えていただき、ありがとうございます!!!!

    そのパン粉をヨーグルト、豆腐に変えるとベチャッとして固まらなくないですか??

    以前豆腐ハンバーグをつくろうとして失敗してしまって😅

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰


    お豆腐もヨーグルトもキッチンペーパーでよく水分を取ることが大切です🌟
    私はあえてヨーグルトの時は少し水分は残しますが、、お豆腐は元々水分が多いのでしっかりと取らないと後で水気が出てきちゃうのでポイントとしては手で四等分にして一つずつキッチンペーパーで抜くとうまくいくと思います!

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    すみません、、昼寝から起きてしまいバタバタしておりました。

    キッチンペーパーでやっても
    うまくいかなかったんですよね😭💦電子レンジで水分飛ばしたりもするのでしょうか?

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰

    お疲れ様です😌

    キッチンペーパーを2.3枚重ねてレンチン3分でもキレイに飛びますよ🌟

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    ありがとうございます😊❗️
    早速、明日やってみようと思います☺️

    • 7月8日
  • ガォ🔰

    ガォ🔰

    頑張ってください♪

    • 7月8日
ゴルゴンゾーラ

ブドウ糖とイーストフードが気になるといえば気になりますが、毎日大量にあげるわけじゃないのならいいと思います!
一歳過ぎたら親の判断でいいと思いますよ☺️

  • みみりん

    みみりん

    基準は一歳すぎたら?!なんですかね😅

    子どもの食事に関してよく分からなくて…💦

    • 7月8日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    結構一歳過ぎから色々解禁してる親御さん多いと思うので😂
    私はほどほどに気にするタイプなので、スーパーにそのパン粉しかなければそれを使います!
    気をつけられる範囲でゆるくやってます!
    これが食パンで毎日あげるなら控えますが、料理に少し使うくらいなら気にしません☺️

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    そうなんですね😅よかったです💦

    ゆるーくやっていこうと思います🙂

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は、まあまあ気をつかっていましたが、、、
今はなんでもありです🤣
そのおかげ?なのか、本当になんでも食べてくれるし、食事で困ることはほぼありません!
ただ、卵白アレルギーなので
そこだけ注意はしてます。
あとは、あげる側の判断ですかね😅

  • みみりん

    みみりん

    やはり最初だけ気を使う感じですよね😅私は、子どもの食事がよく分からなくて…調べたりしてますが、作るのにも時間かかり、毎日てこずってます💦

    これが、ダメな訳じゃないんですね!
    良かった🙂

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児は、ほんと人それぞれですし
    その家庭環境にあったものなので
    正解はないと思います!!
    あーしろ、こーしろ、言いたい人はたくさんいますが
    自己流で(^o^)👌です!!
    毎日丁寧にやってるんですね!!
    素敵すぎます🥰
    息抜きできるとこはゆっくりしましょうね!!

    • 7月8日
  • みみりん

    みみりん

    お優しい😭💦
    丁寧にやってるというか、よく分からなくて…😅
    ありがとうございます❤️

    • 7月8日