![にがにが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高度不妊治療中の女性が、採卵準備中に心が折れてしまい、自身や旦那に対する複雑な気持ちに悩んでいます。家族の期待や自己評価にプレッシャーを感じ、妊娠が簡単な人たちに対する焦りも抱えています。
今年の4月から高度不妊治療を始めました。
男性不妊で顕微授精でないと妊娠は望めません。
5月に新鮮胚移植をしましたが、着床したものの上手く育たず結果は出ませんでした。
次は胚盤胞移植に向けて今月半ばに採卵予定で、今現在薬の服用と今日から自己注射で採取できる卵子の数を増やす処置をしているのですが、病院から帰り道で突然ポキンと心が折れてしまいました。
何故私だけがこんな痛い思いをして、通いたくもない病院に通って、またあの怖い手術室で採卵されなければならないのか。
旦那が原因なら旦那がつらい思いをすれば良いのに、という考えに至ってしまい、落ち込んでいます。
旦那は協力的で私の調子が悪い時に食事を作れなかったり、寝込んでしまっていても文句も言わず、労ってくれます。
それでもうらめしい。
旦那は2人兄弟の長男で、義弟夫婦には娘ちゃんが生まれましたがハンデを持っています。
姪が生まれて以降、義両親からは子供の催促はありませんが、いずれはと思われているでしょうし、旦那も子供を持つことは当然だと思っているようです。義両親も旦那も男の子を望んでいるのは何となく分かります。
私も結婚したら子供を産み育てることになるのだろうな、と思ってはいましたが、正直、今現在身体的にと言うより、精神的に辛くて逃げ出したくなりました。
たった2回目の採卵と移植、その準備をしている段階。
でもしんどい。
妊娠する人は難なく授かれるのに。
そもそも妊娠出産も命がけになるのは女性側だけ。
ぐるぐる考えている内に自分の嫌な部分が露呈して、どんどん自分自身が嫌いになっていきます。
- にがにが(2歳9ヶ月)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
お気持ちがとてもとてもわかります。不妊治療を4年行い、同じ気持ちになりました。1度目の採卵の2ヶ月後、うつ病一歩手前になり、精神科に通院、仕事は休職になりました。
こうなって初めて不妊治療の先生に言われたのですが、ホルモン補充期の薬は、精神を不安定にする作用があるそうです。ですから採卵予定でポキンと心が折れたのはそのせいもおそらくあります😭いつもに増して辛さを感じやすくなっていると思います。
自分の嫌な部分を責めないで、自分にとことん優しくいてあげてください。本当に大変な思いをされていますから。甘やかせるだけ自分を甘やかして、旦那様にガンガン晩ごはん作ってもらって、楽させてもらってくださいね。自分へのご褒美もバンバンあげて下さい。どうか採卵が痛み少なく終わり、良い卵がとれますよう祈っております。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも男性不妊で顕微しか選択肢がありませんでした
子供は産んでナンボの義家族からは責められる、不妊治療しているからと職場に打ち明けて頭を下げて、周りからの心ない言葉で傷つき、通水検査も採卵も痛いし、お股はいろんな医師に見られるし…
何で自分のせいじゃないのにって思いますよね
女性ばかりがつらいと思います
にがにがさんが頑張っています
ご主人にどんどん胸の内打ち明けて、時に当たってもいいと思います
ご自身を責めず(責める必要もないですから)、無理しないでください。
![モチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モチ
ポキンと折れるお気持ち、わかります。
私はお互いに原因があり、ivf・icsiをしていましたが、それでさえ夫に最低な態度をとっていました😅
いくら労ってもらっても、治療自体の辛さは自分だけですから、気持ちの持っていきようがなくて辛く感じてしまいますね。
ご主人をうらめしいと思うたびに落ち込まれるのだと思いますが、ご自身を責める必要はないですよ。
色んな感情をもってしまって自分を嫌いになることも、とてもよくわかります。
私も流産と陰性数回のあとは、自分でもビックリするくらいドロドロした感情を持っていました。
でも考えてしまうことは仕方ない、他人にぶつけたりしなければ大丈夫と開き直っていました😂治療を応援してくれる数人にだけ話を聞いてもらいながら。
にがにがさんも
ご自身を一番に大切にされてください。
次回の採卵でいい結果が出ますように。
![にがにが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にがにが
皆様優しいコメントをありがとうございます。
どうしても悪い方向へばかり考えがいってしまって、しんどくなってしまいまさした。
薬の副作用なのか今日も倦怠感が酷く、夕食は旦那に買ってきてもらいました。
あまり我慢しすぎないように、気を付けたいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は男性不妊で5年通院しました。体外全滅、顕微でなんとか2人産みました。移植なんて何回失敗したか…むしろ移植までいけない卵ばかりで。二人目もつまずき歳の差が開きました。しかも胚盤胞も全滅で今いる子供たちは初期胚でしたよ。
卵の見た目だけではわからないもんですね。
あとから結婚した人みーーーんなに先を越され腫れ物扱いされてるのも傷付き主さんよりも荒れ果ててました。旦那は協力的なのにイライラがおさまらず当たり散らしていましたよ。
わかりますわかります。
産んだ今でさえ不妊時代の気持ちって消化できてません。
私は欲を出せば女の子希望でしたが一人目は男の子でおまけに帝王切開になり不妊の辛さを知っているくせに散々な気持ちでした。最低な奴でしょ?(笑)
こればかりは経験しないと理解できないと思います。
もう、気が済むまで暴言はいて暴れましょう!!発散しましょう。
どんなに辛くても時間はすすむし治療もこなしていくことになります。
長く治療した自慢でもないけども、こんなに苦労した不幸だった私がいると知ったらがんばれませんか?😂
-
にがにが
コメントありがとうございます。
長い治療を乗り越えてお子さんをお二人も出産されて、どれ程のご苦労があったかと推察するばかりです。
どうしても女性側の負担が大きいですから、終わりが見えない治療で一度折れてしまうとなかなか立ち直ることができません。
私も続けられるよう、前を向きたいです。- 7月10日
-
ママリ
私の長々とした話に丁寧にレスポンスされてとても素敵な人なんだなぁと思いました☆
いっぱいいっぱいになってしまうのに治療期間も内容も関係ないですし辛いもんは辛いですもんね。私も鬱寸前になりそうな時は何で女しか出産できないんだ…全部女ばかり苦痛でムカつく!と思ってしまっていたので。
私は2人目の治療も入れたら計9年治療してましたが、今の主さんからしたら2人も結局授かれてるのだからと思うと思います。
上手に伝えられないのですが絶対も大丈夫とも言えないし綺麗事並べても結局結果論ですもんね。
でも今頑張られてることは無駄にはならないです!
不妊って吐き出し所が中々ないのがより苦しいですよね。
何が言いたいのかわからなくなりましたが、
スピリチュアルでもなんでもないですが、うまくいくよう願っております!- 7月12日
コメント