

🕊
早くにわかることもあれば生まれてから分かることもあります。
心配になりますけど検査受けても全てが分かるわけではないですし難しいですね😓

あおた
胎児に異常があるのかは、胎児にどんな異常があるかによってもわかるタイミング違いますし、先生の技術によっても左右されます
中絶できる21週までにわかる以上もあれば、それを超えてから出ないと見つけるのが難しい異常もあります
生まれて初めてわかるものも多いですから、万が一生まれてくるかもしれない障害児を育てられないと思うのであれば羊水検査等、検討された方がいいかと思います😌
うちの子の場合は32週で見つかりましたが、この病気自体20週ごろまでに見つけるのは困難と言われました
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。差し支えなければ、どんなご病気だったのか教えていただくことはできますか?(__)
- 7月8日
-
あおた
うちの子は水頭症です😌
- 7月8日

きじ🔰
niptでしたら11週からできました。
でもトリソミーや染色体異常しか分からないです。
生まれてから分かる事のが多いみたいです。
もし検査で異常見つかればどうするのかを夫婦で考えてから検査するのをおすすめします。

はじめてのママリ🔰
わたしは、10週の頃、赤ちゃんのことが不安でniptを受けました、異常無しでした。
その後27週になってエコーで脳の構造の軽度異常を指摘されました😅
引き返せない時点でわかったことは、赤ちゃんが生まれる力がある、産まれてきたいと言ってくれているのだと思うことにしました。
そろそろ会えるころですが、ずっと不安です。生まれてからも、不安だと思います。
染色体異常以外は、いつ分かるかわからないです。
妊娠・出産はこんなに覚悟がいることと思っていませんでした
安定期、なんて、ないんですよね、、。
コメント