1歳2ヶ月の娘が、こんにちはと言うと手を曲げるようになりました。他の子はいつごろお辞儀ができるようになったでしょうか?
1歳2ヶ月の娘がいるのですが、最近こんにちはと言うとおいでのように手を曲げます🤔
私がこんにちはを覚えさせるのに人形を使ってこんにちはとやっていたのですが、その際にお人形の頭を下げるために手を曲げてやってました。その手の曲げる方を真似して覚えてしまった感じですかね、、(笑)まだお辞儀をするのが難しいのか、でも1歳すぎでこんにちはとお辞儀してできる子も居るのを見たので、教え方を失敗してしまったのかなと💧
みなさんのお子さんは
どれくらいでこんにちはなどお辞儀ができるようになりましたか?😭😭
- N(5歳6ヶ月)
コメント
れい
1歳すぎたくらいからちょこちょこし始めました。私がこんにちはってお辞儀してたらするようになりましたよ。今からNさんがお辞儀してこんにちはするようにすれば学んでお辞儀するようになると思いますよ!
ママリ
可愛いですね😍笑
今からでも人形じゃなくて自分がお辞儀して見せたら真似するようになると思いますよ😊私が電話でペコペコしてたら隣で一緒にペコペコしてます😂
-
N
まさかのそっち?と言う方を真似してしまいました😭(笑)お人形がこんにちはと言ってくれるのが嬉しいみたいでニコニコするのでついこっちもそれが可愛くて1歳前からそれをやってたらおてての方を真似してしまったみたいです。(笑)色んなタイミングでこんにちはをお辞儀して見せてみることにします!えー、可愛すぎますそれは🤣💓💓- 7月7日
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎくらいからお辞儀できるようになって、スーパーですれ違う人全員に深々とお辞儀してます😅
間違えて覚えちゃったのも可愛らしいので、私ならそのままにしておきます😂しばらくその可愛さを味わいたいです😂
-
N
みんなにお辞儀するなんて可愛すぎます😞💓💓
可愛いのですが、なんだそれー!とこの前祖母に言われて私もなんだこれ!って思ってみてたら毎回こんにちはの時に手首曲げてて(笑)それもそれで可愛いですよね🤣今だけのこんにちはをたくさん見ておくことにします💓- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごい可愛いし、子供が大きくなった時も話してあげたいくらい素敵なエピソードです😂
きっと正しいこんにちはができるようになったら、初めてのこんにちはは手首だったなーと懐かしく思い出すんでしょうね😌愛しくてたまらないですね❤️- 7月7日
-
N
たしかに子供が大きくなったら一緒に笑って話せるエピソードになりそうです🤣💓
そう言っていただけて、こんにちはがおかしい!と思っていてのですが可愛いなと思えました😩ありがとうございます🌼- 7月7日
かなた
お辞儀する子も手を曲げるのも子供からしたら同じ真似っこですよ💡
失敗とか考えることないです。
お母さんは子供に真似っこしてもらうのに成功してるじゃないですか。
今度はお辞儀を教えたらいいと思いますよ😊
ちなみにうちの子はお辞儀を見る機会がなく一歳半頃まで出来ませんでした💡
-
N
確かにそうですよね🤔娘はしっかりどうやってお人形が頭を曲げてるのか見てたんですかね🤣ちゃんと真似できてると褒めてあげるのがいいですよね。
次は私自身が人と会った時などお辞儀して見せてあげようと思います!みなさん早かったので焦ってしまいましたが、ゆっくり見守ろうと思います💓- 7月7日
rin
1歳くらいからお辞儀してました☺️今からでも全然教え直したら、できると思いますよ💓
-
N
すごいです!😞他の真似っこはしてるんですが、まだお辞儀はできず、、あまりお辞儀を見せる機会がなかったのでこれからは色んな場面でやってみようと思います!- 7月7日
-
rin
絵本とか人形で教えるのおすすめです☺️💓
- 7月8日
-
N
お人形だとどうやって教えるのがいいですかね?😩お人形を手でお辞儀させて教えてたら手を真似してしまったので、お人形に向かってお辞儀すればいいんですかね?🤔- 7月8日
-
rin
お人形+ママさんも子供に向かってこんにちはってお辞儀するのどうでしょうか?☺️
うちの息子はしまじろうの無料で届く紙の絵本で覚えましたよ!- 7月8日
N
すごいです、、😞最近は私がお辞儀して見せるようにしてるんですが、まだ覚えてないみたいで出来なくて💧誰かに会ったタイミングとかテレビでこんにちはと言ってるタイミングとかでやってみせようと思います!
れい
あまり急かさなくても大丈夫ですよ😊その子もペースもありますし、いつかはできるようになると思うので👍
N
そうですよね⭐️だんだんと娘もできることが増えてこんにちはも分かってるので少しずつ覚えていければなと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️